隠れ家で味わう絶品十割蕎麦。
藤村の特徴
隠れ家のような佇まいで、静かにお蕎麦を楽しめるお店です。
30食限定の十割蕎麦が味わえる、滋賀県の人気蕎麦屋です。
喉越しと香りが際立つ蕎麦が、食べた人を驚かせる美味しさです。
休日に伺いました!何組か待たれてましたが、回転がいいからか10分程で着席⭐︎主人も私もやはりスタンダードなザルと、そばがきを注文!コシ、喉ごし、香、どれをとっても大満足😆とても美味しくいただきました!店員さんも丁寧な対応をして下さっていて、安心して友達に紹介できるお店だなと感じました^_^また実家の近くなので、帰省した時は利用させて頂きたいと思います!
結構並びました。店内の台帳に書いて待つシステムです。店内待合スペースと、車の中で待っているひとがいます。そろそろかなというタイミングで店内で待つのがよろしいかと思います。お蕎麦はおいしいですが、ここまで並ぶほどでは無いかなと感じました。近くに住んでいれば平日など狙いたいところ。ボリュームも少なめです。メニューもシンプルで、さっと食べて帰るイメージの使い方でした。
旅行でお昼ごはんを食べる店を探していたら、口コミが良かったので、行きました。住宅の中にポツンとあります。店内はあまり広くないので、お席があくまて待ちます。お蕎麦美味しかったです。そば湯も他のお店と違い、少し粘りのあるそば湯でした。
きのこ蕎麦を食べました。舞茸、エリンギ、椎茸、なめ茸、しめじ、松キノコ?(食感も口に拡がる香りもよい)沢山のキノコと、味の少し濃いめの汁。茹でてるのにしっかりコシのある麺。素晴らしく調和してます。近くにいたお子さんが『蕎麦ってこんなに美味しかったんだ!』と言ってるのが納得のお味。誰もが違う!とわかると思います。次は10割食べたいな。お塩で。
去年の夏平日に訪問した時は、13時過ぎていても駐車場が一杯で、30分ほど待たないと座れなかったので、その日も待つのを覚悟で2月中旬、平日の昼過ぎに3回目の訪問。ところが今回は駐車場もガラガラですぐに着席。冬場はお客さんも少ないとのことで、この時期が狙い目か。ざる蕎麦を注文。大盛りはありません。実は、こちらのつゆの美味しさに惹かれて来るようになりました。蕎麦の香りを感じない体質のようで、もっぱら、醤油の返しが効いたつゆと蕎麦との相性がいい店を選んであちこち行ってます。こちらの店はつゆと蕎麦がお互いを引立て合います。お客さんが少ない事もあって、落ち着いた雰囲気の中ざる蕎麦到着。蕎麦とつゆの相性は抜群。やっぱり美味しい。食べた後からまた欲しくなります。スペースがゆったりと取られた和風モダンなお店の中はゆっくり時間が過ぎていくようでいい時間が過ごせます。ごちそうまでした。また来ます。
ざるそば900円をいただきました。地方の蕎麦屋さんは値段設定を高くするところが多い中、ココは1000円で食べられます。つゆもそばも非常においしいです。ペロッとたべられるので量がもっとあれば、なお嬉しいです。
滋賀県で一番美味しいという事で訪問。まず店構えが素敵すぎる!そして店内は広い空間で落ち着いて食す事が出来ます。おろしそばと、きのこそばと、蕎麦がきを注文。どれもすごく美味しくて、もっと食べたい気持ちになりました。きのこそばのお汁、そばの匂い、そばがきの鼻に抜ける匂い、どれも最高レベルだと素人ながら感じました。絶対にリピート確定なお店です。客層も上級層な方が多いなと感じました。そして価格は庶民に優しい値段です✨
今日はお昼前から近場でドライブ東近江市にある、そば処藤村さんへ。旦那さんが調べて連れて行ってくれました。中々人気店らしく行列が出来るとの事で行ってみると、お店の前には沢山の待ってる方がいらっしゃいました。丁度一台帰られる方がいらっしゃって車は止める事が出来ました。取り敢えず順番取りに行って車で待つ事に。他府県からも沢山来られてました。30分位待って案内していただきました。いただいたのは旦那さんはざる蕎麦私は温かいきのこ蕎麦を。すでに十割蕎麦は売り切れでした。お蕎麦は細く食べやすく美味しいかった(^^)きのこそばのお出汁も美味しいくて、是非また来てみたいと思うお蕎麦屋さんでした。
ざるそばは喉越し、十割そばは蕎麦の香りがしっかり楽しめます。ひとりでふたつ頼んで大満足でした。蕎麦湯は濃厚で美味しく、この蕎麦湯を飲み干したい為につけ出汁を追加しようと思うくらいでした。
名前 |
藤村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-45-0039 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

開店少し前に伺いましたが平日にも関わらず もう何組かお待ちの状況でした。それでも開店と同時に入店出来、十割そばと焼き味噌を頂きました。料理も蕎麦湯もとても美味しかったです。