紅葉狩りは金剛輪寺で!
金剛輪寺の特徴
湖東三山の一つで紅葉が美しく、秋には血染めの紅葉で知られています。
本堂までは長い道のりがあり、仏様が並ぶ石段を登る運動にも最適です。
重要文化財の仏像群や綺麗な庭園が揃い、見応えのある最高ランクのお寺です。
湖東三山の紅葉狩りに行ってきました。金剛輪寺は、約1
11月6日なので紅葉鑑賞には少し早かったのですが所々色付いてました。境内にとても雰囲気が良かったです。本堂までの参道には千体地蔵があり本堂の横には三重塔もあります。訪れたのは11時頃でしたが小腹が空いてたので境内にある『豆の木茶屋』で“僧兵うどん”をいただきました。揚げたての天ぷらがたくさん入ってるうどんで味の方は普通でした 笑金剛輪寺は、昨年参拝した百済寺とこの後に参拝した西明寺と“湖東三山”の一つです。百済寺もこちらの金剛輪寺も本当に雰囲気の良い素敵な場所だと思います✨
湖東三山の中でも、本堂へ向かう道が一番大変に感じました。千体地蔵の中を進むのは張り詰めたような空気があり、他の湖東三山の寺とは違う感じがしました。ここは西明寺と比べて重文の三重塔が木々に隠れやすく、完全な塔を撮影するのは難しいと思います。本坊の庭は三つの時代のお庭が並んで造園され、紅葉の時期は本当に美しいです。なお、御朱印は本堂の他に拝観受付の隣になる授与所でもいただけますが、いただける御朱印は限られているので、本堂での受領をおすすめします。11月限定ですが、湖東三山シャトルバスを利用すれば西明寺・百済寺とともに湖東三山を参拝できます。
紅葉狩りに訪れました🍁美しい。この一言に尽きると思います。朝イチだったので人もそうおらず、かなり落ち着いた時を過ごすことが出来ました。個人的に湖東三山の中で最も紅葉が美しいお寺だと思っています。参道の両サイドに延々と並ぶお地蔵様(水子供養だと思います)の風景もまたここならではで良い。庭園は庭園に記すが、とても素晴らしかった😆おすすめです!
湖東三山の一つ秋の紅葉満喫できます。いっぱいのかざぐるまのをお供えしたお地蔵さんに見守られながらお参りさせて頂きました。
駐車場は、紅葉の季節、本堂すぐは団体バス専用見たい。黒門前の駐車場とすぐ手前の臨時駐車場で十分近い。入山口から300米の坂と階段で本堂。黒門前と本堂、三重塔が紅葉の素晴らしい景色。11月21日少ししおれている葉もあるが十分見れる。
【金剛輪寺】湖東三山 まん中のお寺天台宗 金剛輪寺は観音様を御本尊とする寺。観音様は人々を苦しみや災いから救い、その慈しみの御心は大海の如く感無量(法華経より)静かな山の中に観音様が訪問する人々をじっと迎え入れてくれる世界は、静寂な空気にホッと優しさを感じる事ができた。豊かな自然の中で「一隅を照らす」ホッと安堵できる寺、金剛輪寺。もう少し日が経つと紅葉満開。
本当に見応えのあるお寺でした。秋の紅葉の時期が良いと思っていましたが、待ちきれずお参りしましたが、深緑の苔のこの時期も満足できました。庭のお手入れやその他色々とお手入れをされている方々をみかけましたが、その際のお声がけにも心癒されました。本当に素晴らしい場所です。
湖東三山の一つ本堂までは長い石段が続いており、両側には仏様が並ぶ。非常に見応えのある、神秘的な風景を楽しむことができた。
名前 |
金剛輪寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-37-3211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

滋賀県愛知郡にある紅葉で有名な天台宗の仏教寺院、山号は松峯山で湖東三山の一つ。無料の駐車場があります、参拝料は600円です。国宝の本堂を始め、多数の重要文化財があり、国の史跡にも指定されている古刹です。明寿院庭園は見落としがちですが見事な日本庭園です。境内はそれなりに長い階段があるので、歩きやすい靴が良いですね。本堂内ではお寺の女性スタッフが、暇だからって色々と説明して頂きました。