メロンパン好き必見!
メロンパン秘密基地 HAPPyHAPPyの特徴
ボリューム感たっぷりのメロンパンが特徴的です。
温かい焼きたてメロンパンをその場で楽しめます。
幸せのメロンパンや季節限定など多彩なメニューがあります。
ボリューム感あるメロンパンでアイスのサンドがとても美味しかったです。夏にピッタリ。
川崎駅の近くに買わせていただきました。焼き立てメロンパンとして販売されています。買ったのは11時過ぎにでしたが、焼き立ての感じではありませんでした。すでに数時間が経っていたような感触でした。焼き立てであれば、アツアツは少し残っているでしょう。クリームは普通美味しかったです。幸せメロン1個とチョコチップメロンパン1個、両方ともクリーム付きで1000円以上でしたが、1000円の価値ではありませんでした。800円で十分だと思います。接客は良かったです。
さいたま市にある「ハッピーハッピーメロンパン秘密基地」は、2021年10月30日放送の【モヤモヤさまぁ~ず2】でも紹介されたお店。「武蔵浦和駅」より歩いて約20分、周囲に住宅地が広がるど真ん中にお店はあります。線路沿いを歩いて一回曲がれば辿り着くため、駅からも分かりやすいですね!店舗の入ってる工場の目の前が駐車場になります。現在は水・土・日の不定期営業。LINE登録で情報を受け取るのが確実とのことです。
最初はどこかの店舗に車で来てるのを買って食べたらすごく美味しかったのでどこで買えるんだろうと思っていたら結構近くにお店がありました。水曜日、土日のみで営業時間も短いので中々買いに行けないですが時々、すごく食べたくてお店に行きます。
逗子駅にバンが来ていて、念願のゲンコツロックを買えました!1個600円ですが、チョコチップとホイップクリーム好きにはたまりません!メロンパンの生地もクッキー部分が多くて、とても満足な一品でした。コーヒーと食べて幸せタイムになりました。
秘密基地です。外から丸見えなのに?🤔キッチンカーでは販売していない種類も常備?焼きたてが味わえます。支払いはクレジットやFeliCaに、d払いメルペイが対応しています。
焼きたてを頂きました。周りはカリカリにのに、中はわたあめのようにフワフワで、こんなメロンパン初めて食べました。
見た目は倉庫の一角でオープンと言う印象水曜日の午前中ということもあり、空いていました。2種類のメロンパンとラスク購入しました。店員の方も感じよく対応してもらいました。
川口駅で出張販売していたので、気になって購入「死んでも地獄におちない」というなんともユニークな名前のシュークリームメロンパン(650円くらい)を購入大きさは少し大きめのメロンパンくらい。2つに割れていて中に生クリームとカスタードクリーム。クリームは少し固めで甘さ控え目でGoodメロンパンは、、、ひどすぎる、、、メロンパン専門店とのことですが、外側はべとべと、中はパサパサシュークリームメロンパンっていうくらいだから、中がシュー生地とか色々と素敵な仕掛けを期待して購入したのにガッカリ。安物メロンパンにクリーム挟んだだけコンビニメロンパンにコンビニスイーツ挟んだ方が美味しそう。ホントにメロンパン専門店なんでしょうか?違っていたら申し訳無い。それくらい周りの方のレビューとかけ離れていてビックリしています。手土産にでもしようかと考えていたので、先に試食しておいて良かった。
名前 |
メロンパン秘密基地 HAPPyHAPPy |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-864-9628 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

東浦和駅で買いました。カリふわ食感とホイップクリームに濃くがありまったりとして、甘すぎないから飽きません。限定のシナモンアップルはかなりの美味しさ。大きいですが、ペロッと食べれちゃいます。販売してたお姉さんが笑顔が素敵で優しくて接客が素晴らしい。メロンパンのようにフワッとした気持ちになりました。オススメです。