長い石階段の先、圧巻の石塔群!
石塔寺の特徴
石塔群は日本最古で、白洲正子も称賛した歴史的な存在です。
長い階段の先に圧巻の8万4千の石塔が待ち受けています。
静かな空間で訪れる者に心の平穏をもたらす場所です。
石塔・石仏のあまりの多さに圧巻。晴天で風もなく誰も参拝者がいなかったためにまるで極楽浄土にでも来たかような錯覚を起こした。石塔・石仏を納めることが極楽浄土への近道だったのであろうか。一週約400mの散策路も時間が許すなら是非。多様な石仏さん達が迎えてくれます。
山麓の本堂は、綺麗な庭の普通のお寺という感じですが、山上の石塔群は一見の価値があります。こっちがメインですね。仁和寺の法師にならないようにしましょう。150段超えの階段をえっちらおっちらと汗をかきつつ上り詰めると阿育王塔を中心とした石仏の圧巻の光景が広がります。一対何体あるのか、一面の石仏です。異国情緒を感じます。山上は石仏群と山林の中をぐるっと一周回れる道がついていますので、歩いてみましょう。拝観料400円です。
階段の上に石塔がビッシリ‼️駐車場無料、拝観料400円。
白洲正子が絶賛していた石塔。石でありながら何故か暖かさを感じる不思議な塔。近江地方には此処のような隠れた名刹が数多くある。
朝鮮由来の石塔で日本最古らしいです。物凄い石塔の数で圧巻されます。一番大きい石塔がインドのアショカ王塔らしい?
長い階段を登った先にあるおびただしい数の石塔群は圧巻。一見の価値あり。
街から離れていて、決して観光地と言えるような寺ではありませんが、古事記にも載ってるような由緒ある場所のようです。知りませんでした。
大きな塔が一つ長い階段を登った天辺にありその周りに小さな塔がたくさんありました。何か渡来人の人々を祀っているのでしょうか。30年以上前の夏休みに百済寺とセットでタクシーで観光に行きました。
⛰滋賀縣近江石仏名所⛰㊙️㊙️滋賀縣東近江市在台灣人没有㊙️㊙️日本一的石塔・石的好美❤️第一次知道了石頭的美麗!白洲正子先生が『近江山河抄』の中で、石塔寺の塔のことを「日本一の石塔だと信じている」と言うほどの美しさ。『かくれ里』でも「石塔寺へ最初に行ったのは、ずいぶんの前のことだが、あの端正な白鳳の塔を見て、私ははじめて石の美しさを知った。朝鮮にも、似たような塔はあるが、味といい、姿といい、これは日本のものとしかいいようがなく、歴史や風土が人間に及ぼす影響を今さらのように痛感した。」やっぱり!行くしかないね💨💨
| 名前 |
石塔寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0748-55-0213 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
長い石階段を登りきると国内最古最大の石造り三重塔がありました。雨煙る中に佇む大きな石塔は他のお寺にはない雰囲気を醸し出していました。