多賀大社内の優しい出汁蕎麦。
多賀大社境内 そば処 寿命そばの特徴
多賀大社境内の寿命そばは、訪問者を魅了する外の風景が楽しめます。
甘めのつゆで味わう長寿そばは、特に長寿を祈願する方におすすめです。
意外にも美味しい鮎そばで、神社の雰囲気を味わいながらほっと一息できます。
多賀神社の境内にある、蕎麦のお店です。参拝後、気になったので行ってみました。入口近くの券売機で食券を購入し、席に着いて店員さんが来られたら食券を渡しました。こちらで『ざる蕎麦』(850円)を注文しました。蕎麦は香りがよく、だしは素材の旨みを味わえて、おいしかったです!蕎麦を食べた後は蕎麦湯ももらえました。また、店員さんの対応もよかったです。
失礼ながらこういう場所にある蕎麦屋としては満足感の高いものでした。鮎は柔らかくて美味しかった。季節のご飯はいまひとつ。家内は出汁の味が濃いと。2024/11/30
多賀の究極のTKG!2024年4月下旬の11時半過ぎに行きました。前日、Webでこちらのお店のTKG(卵かけご飯)の存在を知り、当日、食券を買おうとしたら売り切れの表示店員さんに伺ったら、ご飯なくなり現在炊いており30分くらいで用意できるとのこと故にますは「長寿海苔そば」を頂くことに食券購入後、待つこと10分で提供して頂きました。その後、美味しく頂き食べ終わったあたりで店員さんがTKGが用意できると案内あり、食券購入結局、30分かからず待つこと20分で頂くことができました。多賀産のお米、卵、醤油を使ったTKGは予想通り美味しく、また店員さんの気の利いた対応に感心し大満足で店を後にしました。
梅雨とはいえ暑いので迷ったけどソバ好き旅人としては基本の温そばへ。券売機で鮎そば1000円を注文、幸いにも?ぬるめの汁で一気に大変おいしくいただくことができました。近くに大きな神社もありますので食べ終わったらお参りも良いですね。(2024.7)
平日のお昼時に利用させてもらいました。四人掛テーブル席が15ほどで、私含めて四組くらいでした。長寿そば(のり)と季節のあさりご飯を頂きました。お出汁は香り高く、濃いめの味付けで、お蕎麦と良く合っています。あさりご飯もあさりの旨味とおしょうゆの味付けがしっかりしていました。ただ、この組み合わせだと濃い味に囲まれて少し失敗でした。他の方がおすすめしている卵かけご飯だと、また違った味わいになると思うのでまた頂きに参ります。
蕎麦屋さんはお休みでしたがお店前の奉納品を観てるのもいいですね。
意外と見た目インパクトはなく細めの蕎麦で美味しかったですよぉ店から眺める外の風景も綺麗で良かったです!
少し甘めのお汁に短めの蕎麦。屋号に寿命とあるのに短めの麺とはこれいかに。
2022.3. コロナ以降初かな。鮎そば(温)@930&甘酒 鮎そば(温)も美味しい、甘酒(温)もいいね。2019.6.6. 1年半ぶりの来訪、鮎そば(冷)@900美味しかった。つゆはちょっと濃い目のそうめんつゆ風。お店のおすすめは地元産卵を使った料理。長寿そばがメニューに無いから長寿海苔そば@650を食べた。海苔抜きでいいから@600で提供してよ。水曜定休。
| 名前 |
多賀大社境内 そば処 寿命そば |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0749-48-1103 |
| 営業時間 |
[火木金土月] 10:30~15:00 [日] 10:00~15:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お出汁が優しくて好きな味でしたまごころに感謝。