聖徳太子ゆかりの静寂な神社。
法輪山 正明寺の特徴
聖徳太子開基の由緒あるお寺で、国宝も有する静かな空間です。
茅葺き屋根の本殿が美しく、京都御所から移築された歴史的価値があります。
現在プロジェクションマッピングが施され、幻想的な景色が楽しめます。
近江八幡駅または、近江鉄道日野駅から日八線のバスで「横町」バス停まで行き、そこから徒歩で図書館方面に向かって15分程歩くと「井林神社」が見えてきますので、その先に参道が見えてきます。参道傍に駐車場あります。こじんまりとした黄檗宗の禅寺ですが、檜皮葺きの本堂が青空に映え、2023年11月26日まで重要文化財の本堂にてご本尊の千手観音と不動明王、毘沙門天様が御開帳されています。厨子の近くまで行くことができ、やや下から見上げる姿でお姿を拝すことができます。本堂では、御開帳されたご本尊や聖徳太子のお写真が販売されており、庫裏の受付では御朱印が二種類いただけます。禅堂も内部に入ることができ、県指定文化財の「大日如来」様に会えます。
平日に行きました。聖徳太子の足跡めぐりということで特別な御朱印もあるそうなので伺いました。やはり平日ということで人はいませんでした。ほんと静かなところで心が落ち着きました。お庭も整備がきちんとされていてすごくきれいでした。
観音様、不動明王などは障子が閉まって拝めませんでしたが、横の障子から垣間見えた供養棚に深い静けさを感じました。どこからか、お香に匂いがして、どこか懐かしく思いました。
駐車 に拝観共に無料駐車場までの道は少し狭い現在プロジェクションマッピング中で綺麗です。
静かなお寺さんです❗茅葺き屋根が、スゴいですよ🎵
滋賀県のことなのでお寺は多いですが、聖徳太子開基、禁裏からの移築という由緒あるお寺です。駐車場、拝観は無料です。境内はこじんまりしていますが見どころはたっぷり。再来年まで聖徳太子薨去1400年限定ご朱印をいただけます。
聖徳太子ゆかりでライトアップ✨お庭と池がいいですね。
近江西国霊場 二十四番札所 黄檗宗 十一面千手千眼観音菩薩。
国宝のお寺です静かで綺麗ですね。
| 名前 |
法輪山 正明寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0748-52-0227 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
前回はご開帳の前に訪問今日はやっとご開帳後来れました😊観光客は私達以外は1組のみ火曜日訪問の為、和尚さんも出ていっておられない💦色々話を聞きたかった🤣ご開帳あんまり盛り上がってないから、みんな行ったってな🤣入場料大人500円☺️まあそんなもんかな聖徳太子記念御朱印頂く🤗500円さらにご開帳の紐と同じ素材の、ご縁があるようにとの思いを込めた、腕輪をちょうだいしました🤭コレも500円ありがとうございました🙇♂️