癒しの草原で動物と触れ合おう。
滋賀県畜産技術振興センターの特徴
田園に囲まれた広大な草原に羊と山羊が放牧されています。
入場も駐車場も無料で、動物とふれあいができる場所です。
子牛の初セリや様々な動物が楽しめる、小さな動物園的な存在です。
天気が良い日は本当に気持ちがいいところです羊や、ヤギ、馬がいて、触れ合うことができます。同じ柵の中に入ることができます。羊、ヤギは生えてる草を食べているので、自分でむしって差し出すと、食べてくれます。人が少ないので、小さい子を連れていくのにおすすめです。ただ、道は平らではないので抱っこ紐のほうがいいとは思います。入場料や、駐車場代はかかりません。トイレはないので事前に済ましていく方がおすすめです。
羊や山羊、豚、ポニーなどの動物が見られます。入場無料です。周りも山や草原に囲まれているので気持ちよいです。小さいお子様の動物の鑑賞やふれあいに良いと思います。
とても気持ちのいい場所です。行って本当によかった。癒されます。羊さんも広い場所でのびのびしています。駐車場、入場料、どちらも無料です。お弁当など持ち込み自由で、食べるベンチもかなりあります。
田園に囲まれた広大な草原に羊や山羊が放牧されています。家族連れで賑わう土日休日に閑散とした平日。動物たちと肌で触れ合うこともでき、これで無料なのは感謝しかありません。東屋や木陰のベンチがいくつもあり、お弁当を広げる人たちが散見されました。まるでアルプスの少女ハイジの世界ですね。
このセンターのふれあい牧場で羊や馬、ウサギなんかと触れ合えるようです。のんびりした広い敷地に動物たちがいて、良さそうです。ただし、注意点として「ふれあい広場」は16:30までです。この畜産技術振興センターは5時過ぎまでやっているようですが、グーグルマップのこっちの営業時間をみていったら、「ふれあい広場」の営業時間は終わっていました。皆さん、気をつけましょう。
羊が放牧されており自由にふれあえます。ただ子供達に追い回されて怖がっていました。他の口コミなどで書いてあるような餌の持ち込みは2021年現在一切ダメです!!なので餌やり体験もなくふれあいも羊のみです。駐車場、入場料は無料でレジャーシートを敷いてお弁当を食べることはできます。売店等はありません。
入場、駐車場ともに無料です。羊のいる柵の中に入って触れ合いができます。手洗い場があります。春はヤギの赤ちゃんがいてかわいいです。
無料で動物とふれあいできます。
今日は、子牛の初セリでした。高くて買えませんでした!
| 名前 |
滋賀県畜産技術振興センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0748-52-1221 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
行った時は終了1時間前位だったのでひつじ、やぎ、ポニー、ウサギは見られましたが近くに寄って…とは出来ませんでしたとても草木の管理がされていて広い敷地を眺めるのもなかなか癒されました。