釜飯の香りと味、待つ価値あり!
くつろぎ家の特徴
いっぷくコースのくつろぎ釜は素材を生かした味わいです。
人気の釜飯を提供しており、30分以上の待ち時間必至です。
鯛や鮭の釜飯は多くの人に親しまれています。
日曜日の16:40頃到着、1番目のお客さんも来たところで私は2番目でした。17:00前には10人ほど待ち人がいました。17:00開店、一巡目のお客さんとして入店できればOKですが、二巡目になると1時間ほどは待つことになると思います。ご飯は注文してから炊くため17:00の開店から20分かかり、食べ終わったら18:00です。味は美味しいので有馬温泉に行くことがあれば一度は食べる価値あり😃
人気店と聞いて訪問👍🏻夕方5時開店との事で、30分前に様子を伺うと並び無し、安心してぐるっと回って15分前に行くと、12組以上の並びが発生してました💦テーブル席は14席との事なので、開店時間に14組に入らないと、釜飯は20分掛かるとの事で、1組1時間は掛かるので、要注意かと⚠️オーダーは、くつろぎ釜飯(鯛、鮭、凧、山菜)とホタテ釜飯。くつろぎは具材の凧が珍しく、他の具材との相性も良く、海鮮の風味が楽しめます。ホタテの方は、出汁の貝の風味が漂い、ホタテの食感も良し👍🏻ただ、どちらも普通の美味しさ、特別感は無いかな??食事は星3つなれど、素敵なお店の雰囲気、接客を加味して、星4つで😎ご馳走様でした🙏😋
美味しい釜飯のお店です。有名店だけあって開店前から行列が!!もちろん私も並びましたよwなんとか1巡目で席に着くことが出来ました。注文して30分少々待つのですがメニュー見たりお話ししてたら気にならない待ち時間でした〜w湯けむり蒸しは流石のお肉!!問答無用に美味しです♪ホタテの釜飯頂いたのですが分厚い帆立が旨味と甘味たっぷりで大変美味しかったです!また有馬来た時は再訪ですね。大変美味しくごちそうさまでした〜。
釜飯がメイン。牡蠣釜飯など季節限定もあり。とにかく待ちますw予約は無いので早くから並ぶスタイルです。並んだ価値はあります。💮とっても美味しいです。コースは2つでいっぷくとまんぷくいっぷくでもおなかいっぱいになります。せいろ蒸しもあり、神戸牛が食べれます。プラスすると釜飯に変更できます。ランチも夜もお得です。🉐
開店30分前に到着しましたが、すでに多くの人が並んでおり、約1時間半待ちました。外は寒く、待ち時間は少し厳しかったです。もし整理券やLINEでの呼び出しシステムが導入されれば、周辺を散策しながら待つことができて、さらに便利になるのではと感じました。座敷席が中心で靴を脱いで上がるスタイルです。釜飯は優しい味わいで、とても美味しく、心まで温まる一品でした✨
平日のディナーで訪問しました。寒波で冷たい風が吹く中開店30分前に並びましたが長蛇の列が出来てました。外国人観光客が多いです。開店少し前に店員さんが人数を聞きに来ます。開店と同時に入店出来ました。昔ながらの日本家屋風で全席座敷で雰囲気が良いです。⚀ 釜飯 湯けむり蒸しいっぷくコース ¥2000円釜飯、付だし、茶碗蒸し、吸い物、香物温かいお茶が入った急須を置いてくれます。釜飯は注文を受けてから米から炊くので時間がかかると説明がありました。釜飯は鯛・鮭・山菜・タコが入ってます。魚はふっくらとタコは弾力があり美味しかったです茶碗蒸しは梅肉入です。ゆっくりとリラックスしながら食事を楽しめました。スタッフさんの感じも良かったです。現金のみです。18時30分には完売でお店が終了してました。
| 名前 |
くつろぎ家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-903-1550 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
いっぷくコースのくつろぎ釜を注文濃い味ベース舌の人だと物足りないかな茶碗によそって少し冷ますと味がハッキリしてきて素材を生かした味だとわかります平日の昼前に行って30〜40分待ったので土日はもっと待つと思います。