圧倒的行列!
うなふじの特徴
鰻の皮がパリッと焼けていて、濃厚なタレが絶品です
行列必至で、開店前から並ぶのが当たり前のお店です
駐車場が広く、安心して車を停めることができます
うなぎを食べたく調べてたら口コミ良かったのでツーリングがてら伺いました。11時からオープンですが平日の月曜日10時過ぎに到着したら既に15人ほど並んでました。お店前の駐車場と道を挟んで砂利の広い駐車場があるので駐車スペースは大丈夫です。10時50分位にオープンされ、店内座敷含め30席ほど有るので運良く1回目で入店出来ました。鰻自体はそう厚みは有りませんでしたが皮までしっかりパリッと焼かれてて美味しかったです。美味しいしコスパも良いのでまた伺いたいと思います。支払いは現金のみで何故かレシート貰えませんでした。店内にトイレありますが和式トイレです。
ここを通る度に行列を見かけて行ってみたかったお店10時40分過ぎに到着最初に並んでた方は入られたようで外に10人ほど並んでて いつもより少なくてラッキーでした。鰻のイイ香りを嗅ぎながら、ワクワクしながら待っていたので そんなに苦になりませんでした。 女将さんらしき女性が並んでる間も『中にお冷やありますので良かったら飲んで下さいねー』と優しく声をかけて回ってらして 大忙しなのに気遣いが素敵です。順番に中に入り呼んで頂いて、お茶と同時に注文女将さんらしき方に特2つと上1つ そのうち2つはタレ多めを頼んでみました。タレ多めと普通のと食べ比べてみましたが、私は普通のでも薄いと言うことはなく甘辛いタレが鰻に合っていて ご飯が進みました。肝心の鰻は、薄めであるものの皮目がパリっと香ばしく焼き上げられており、鰻も旨味 十分でタレと絡んで美味しかったーふっくら厚みのある脂の乗ってる鰻にも引けをとらないお味。量は、女性の私には上で ちょうど良くお腹いっぱいになりました。肝すいの出汁も美味しかった。この日は、並んで注文して鰻が出てくるまでに、ちょうど1時間でした。これくらいなら美味しい鰻を食べる為なら全然 待てます♪お客さんも食べてすぐ会計に向かう方ばかりなので回転率もいいです。出る頃には30人ほど並んでいました。早めの来店をお勧め致します。繁盛してても丁寧な接客をされる良いお店また食べに伺いたいと思います。
日曜日に訪問。9時半に着いたのに凄い列。あれよあれよと気付けば100人の隊列。これほどの行列は見たことがありません…。1時間半待っただけあり、1巡目で入店。味の方は、普通に美味しかったです。名古屋のうな富士より美味しいと期待したのですが、遜色ない感じ。美味しさを求めるならやはり、国産、それも国産の天然うなぎでしょうか。
我らシニア夫婦は年甲斐もなく鰻好き。ここへはもう10年前位から通っている。年々待ち行列が長くなってきている様に思う。訪問したのは2022/4/30の10時過ぎ待ち人20人ほど。思っていたよりも少ない。細君と並んで待つこと50分ようやく11時に開店行列があると10時半に開店する日がある。今日は通常通りの11時開店だった。一巡目の入店が出来ずに11時20分頃入店メニューは特(5切れ)上(4切れ)並(3切れ)がある大食漢の私は 特 ¥2
道路を挟んで反対側に、土の広い駐車場があり、台数が多いので心配なし。金曜日の11時ごろに到着したが、すでに満席。ただし回転が早く15分ほどで着席することが出来ました。10組ぐらい並んでも、思った以上に待たない感じです。うな丼特5切れ2200円に、タレ多めでご飯大盛50円、持ち帰りに長焼6切れ2420円をオーダー。肝焼きは、早々に売り切れていました。大盛は、ご飯の量がかなり多く、うまく食べないとご飯だけが残ります。鰻でここまでお腹いっぱいになるのは、価格もありますが、サービス満点です。皮はパリで、身は柔らかく、甘辛いタレで、コスパも含め、ここまで食べに来る価値ありです。帰って食べた長焼きも、ボリュームがあり楽しめました。
日曜日の13時過ぎに訪問しました。10名ほど店前に並ばれており、ギリギリ最終で入店できました。うなぎ丼(特)をいただきましたが、うなぎが分厚く柔らかくて最高でした。この値段でこのボリュームは大満足です。
以前は開店30分前でも余裕で入れたが、黄金伝説などテレビで紹介されてからは40分待ちが多いかな。開店一番組で入店出来たら即肝のオーダーを。
圧倒的な人気の行列店コスパが半端ない うなふじ長焼きとご飯2
2日前に間に合えばと伺うも13:35既に終了しましたの看板がかかり、断念。本日は、12:50頃、到着。10数名待ちで入れました。とは言え、13:10には終了の看板が設置されておりました。開店は、11時ランチのみ営業のうなふじさん。事前に予約の方もひっきりなしにいらっしゃる様子からも地元の方からも愛される鰻屋さん。鰻三切れの並丼を注文。ごはんも多めですが、うなぎとのバランスが良い分量でした。少し濃いめのタレですが。外はパリパリ、中はふんわり。三重県は、鰻屋さんが多いですが私の中でのNo.1はここうなふじさん。数年ぶりでしたが、大満足。ご馳走様でした。
名前 |
うなふじ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-230-0093 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

三重県にある、うなぶじ さん。平日月曜日11時に訪問しました。すでに長蛇の列。最後尾に並びました。蒲焼のいいにおいが外にも漂います。結構回転が早く、30分ほどで着席できました。テーブル、座敷、合わせて11卓。しっかり入っだら40人は入れます。見た目は、大衆食堂です。一番高い うな丼(特)大盛りを注文。これで、2255円とかなりリーズナブルです。さて、味はというと、本当に美味しい。あれ?5切れのはずが4切れ?マチガイ?と、思いましたがしっかり1枚は中に入ってました。お腹いっぱいになりました。なんでも、土日になると100人を超える行列だそうです。ご馳走さま。