修験者が巡る行場の魅力!
飯道神社 行場口の特徴
岩登りやロープでのトラバースが楽しめる行場巡りです。
修験者や忍者が修行した歴史ある行場を体感できます。
一部危険な箇所もあり、気を引き締めて挑む必要があります。
本格的な行場だったのに、持ち物が多すぎて大変でした。
行場巡りは20分から30分程ですが、一部危険な箇所もありますので、気を引き締めて巡る必要があります。転落しても助けは来ませんので、体力に自信の無い方や、1人での修行は止めた方が無難かと思います。
修験者、忍者が修行した行場を巡る道。子供さんは少し危険なのでやめた方がいい。鎖場があったりロッククライミングのような岩登りがあったり、狭い岩の隙間を潜ったり。最終的には飯道神社本殿の裏の岩場に出てくる。忍者修行を体感できるコース。
| 名前 |
飯道神社 行場口 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
修行(行場巡り)は岩登りあり、ロープを使ってのトラバース(蟻の塔渡り)ありで楽しめました。自信の無い方は途中で神社まで帰れる近道もあります。