廃線跡巡りはここで決まり!
鍛冶屋線市原駅記念館の特徴
古い駅舎を利用したレプリカに驚く驚愕の体験が待っています。
留置された気動車の朽ち果てた姿に触れる感傷的な空間です。
廃線跡巡りに最適な貴重な場所・資料館の魅力満載です。
兵庫県西脇市にある市原駅記念館ですね。市原駅はJR西日本の鍛冶屋線にあり鍛冶屋線は1990年(平成2年)4月1日に全線廃止となっています。鍛冶屋線は西脇市から多可町までの路線なのですね。ここに鉄道があった事を知りませんでした。木造の記念館と列車が展示しています。列車の中には入れません。記念館も扉が固くて開かないですね。駐車場というものは無く窪みに路駐する形になります。
留置された気動車が朽ち果てていくことに寂しさも覚えるが、ここが貴重な場所・資料館であることに変わりはない。ささやかな規模だが、このようにして鍛冶屋線が確かにここを通っていた歴史を伝えていくことには大きな意義がある。欲を言えば、もっと初心者向けの解説(説明板)があるとよいと感じた。現状では基本情報が少なく、通りすがりのドライブ客等には、そもそも鍛冶屋線の存在や路線概要をつかんでいないと十分な理解が難しい。ただ、それでも維持管理していただけることに感謝しかない。トイレの維持・清掃もありがたい。これからも鍛冶屋線の歴史を伝えてほしい。
廃線跡巡りが大好きなオッサンには大好物の場所なのですw
中町鍛冶屋〜西脇市原間13.2キロの旧JR鍛冶屋線で、1990年3月に廃線となったが鉄道の痕跡は比較的色濃く残されており旧市原、旧鍛冶屋にはそれぞれ加古川線で活躍していた車両キハ30系が置かれている(車両の扉は開かないので、乗車出来ないです)廃線跡は、サイクリングロードになっており新緑の風を浴びながら気持ちよく輪走できる。
| 名前 |
鍛冶屋線市原駅記念館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0795-22-3111 |
| HP |
https://www.nishiwaki-kanko.jp/guide/sightseeing/ichiharaekikinenkan.html |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
古い駅舎を利用した物かと思っていましたが、実はレプリカらしいです😩