伊勢奥津駅近く、地元の美味が満載。
津市伊勢奥津駅前観光案内交流施設 ひだまりの特徴
地元特産品や手作りマスクが充実しているお店です。
JR伊勢奥津駅に直結し、アクセスが非常に良い立地です。
観光案内やレンタサイクルも提供し、充実した内容が魅力です。
名松線終着駅「伊勢奥津駅」の横にあります。入るとすかさずお茶を差し出してくださりました。あまご飯が名物とのことで購入しました。名松線で松阪へ向かう列車は途中の駅で10分程度停車するため、停車時間に駅のホームでいただきました。アマゴの量は少なめで、ほぼ炊き込みご飯です。冷えた状態で食べましたが、味がしっかりしていてお米もベチャベチャすることなく、美味しかったです。お立寄りの際は、是非ご賞味ください。
駅は無人ですが隣の建物には店員さんがいてお土産や飲み物が買えます 日曜の午後に尋ねましたが小一時間の間に数組の方が駅を訪ねて来られました。
未完成線の終着駅というロケーションに惹かれて、自転車で訪問しました。集落内のカフェで昼食の予定でしたが、まさかのお休みで、途方に暮れていたとこでこちらに救われました。あなごめしは美味しく、お茶もサービスで貰え、大満足です。地元方が訪れる場所となっているようで、楽しげな様子がまた良かったです。
折り返しの時間に立ち寄りました。地の物も買えるようです。素敵なお姉さまが🎵出迎えてくれます。
JR名松線伊勢奥津駅隣接の観光客案内所です。名松線で伊勢奥津駅まで来られた方はまず間違いなく此方に立ち寄られるのではないでしょうか。物産館としての機能もあり地元産物を購入することも出来ます。また、レンタサイクルも受け付けております。この地は伊勢本街道奥津宿であり、今でも宿場町の面影を感じさせてくれます。此方の観光案内所を御活用頂ければより一層趣深い観光が楽しめるかと思います。尚、目の前には立派な公衆トイレがあるのでトイレ休憩にも便利です。
地元のおいしいものがあり、地元に密着しているところです。名松線の終着駅でもあり、ローカル線に乗って来る事をお奨めします。
伊勢奥津駅に並んで建つ観光案内施設で、地元の物産販売もしています。入るとお茶も頂きました。2021年4月1日にコミュニティバスの路線と時刻が変わり、火曜日と木曜日は北畠神社または敷津(近鉄名張駅から敷津まで三重交通バス)の中継点として最適です。
ここ伊勢奥津宿はなかなか隠れた穴場スポットです。道の駅などに立ち寄りながら真福院や北畠神社を巡るつもりでドライブに来ましたが、ネットを見て喫茶葉流乃音を尋ね、この町を見つけました。重要伝統的建造物群保存地区の指定こそないものの十分にその風格があります。揃いの暖簾を下げ、町の一体感も感じられ、訪れた時は秋らしく、渓流には紅葉が、お地蔵さんにはイチョウが、軒先には干し柿が…。申し分のない里の秋の風景です。この交流館もなにげなく立ち寄りましたが、観光案内、レンタサイクル、土産物、地域の人の手芸作品など道の駅並みの充実した内容です。しかもここはJRの駅にも直結でアクセス最高。観光スポットとしては有望だと思うなぁ…。私もここで色々購入させていただきました。
久々に訪れました、幼魚アマゴのフライ370円と大きなアマゴのいぶり650円購入すっごく美味しかった。また行きたいディーゼルカーも撮影出来ました。
| 名前 |
津市伊勢奥津駅前観光案内交流施設 ひだまり |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
059-212-0168 |
| 営業時間 |
[火木金土日月] 9:00~16:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
伊勢奥津駅に隣接する形にある観光案内所。観光案内の他、地域のお土産品や軽食の販売、レンタサイクル、観光客や地域の方々の休憩施設として機能している。