ライトアップの藤棚、幻想的な美しさ。
白毫寺の藤棚(九尺ふじ)の特徴
雨の中でも楽しめるライトアップが魅力です。
微妙なすき間がある藤棚が個性的な景観です。
人が少なく、静かに観賞できる環境が嬉しいです。
満開でも少しすき間が目立つ微妙な藤棚です。よくはわからないが、藤棚を、見るのにはお寺に入場料金1人500円です。しかし、脇の道には個人的に同じく藤棚を、見せている場所があってお寺とは行き来が自由であり。当方はお金を払ったもののなんか要らんかったの?みたいな(笑)まあ1度は行ってみたかったけどもう行かない。個人でされている藤棚のところにはおおでまりという白い花が満開でこちらの方が圧巻でした。お寺の藤棚のところには飲食店があります。出店ですね。なので、少し食べたりしながら休憩はできます。但し日よけはないです。犬🐶散歩できるので、ワンちゃん連れての人も多かったです。駐車場は無料です。
ライトアップされた藤棚を見るために来訪。こんなに立派な藤棚を見たのは初めてで感動。ただし人気も凄くて周辺道路がやばいことになってる。駐車場も沢山用意してるけどとても追いつかない。参道が狭く渋滞の車で歩行者のスペースが無い。ベビーカーは危険なレベル。見頃のGWで175線を封鎖する勢い。無関係の車はなんとしても別ルートで回避することを強くお勧めする。個人的には駐車場を有料にし見学料も確実に回収してライトアップの質の向上、参道の駐車場を封鎖して別場所に臨時駐車場の設定、誘導員の配置をする方がいいと思う。
名前 |
白毫寺の藤棚(九尺ふじ) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今日は雨だったので人は少なめ。太陽が当たりやすい場所はいい香りで蜂が蜜を吸っていました。(臆病なのでこちら側が何かしない限り攻撃してきません。)ただ満開にはまだ早いのと今日からしばらく雨なので開花はまた遅れるかも。駐車場は無料ですが参拝に500円御朱印は通常版500円藤の花限定が1000円藤の切り絵御朱印が1500円です。社務室横に2匹わんちゃんがいます。お風呂入ってないのと給水容器がカビ生えてて衛生的に心配なのでお子さんは注意してください。(噛みつきはしないけど前足あげて構ってアピールしてきます)