猪鼻城遺跡で歴史探訪。
梓河内城跡(猪鼻城跡)の特徴
コンクリ橋を渡り、林道を登ると美しい景色が広がる場所です。
荒れた石段を辿って登城道を進む、歴史を感じられる貴重な体験です。
猪鼻城遺跡の標柱があり、隠れ城の迷路感を味わえるロケーションです。
曲輪らしき平地はいくつかみられましたが、後世の改変か判断つきません。塹壕?竪堀?土塁?のような掘削路が城の入り口?から主郭部分まで続いています。所々石を利用した虎口のようにも見えるので、あれが遺構なら結構見応えあります。
| 名前 |
梓河内城跡(猪鼻城跡) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
2.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
沢にかかるコンクリ橋を渡って林道を少し登り右側のかすかな山道を辿る..って、何も表示は無かった😅すでに消えそうな 荒れた石段っぽい登城道から堀底道があって登城道になっている登ると平場が広がっている けど自然地形に見えた😅林道が通っていて少し登った所に「猪鼻城遺跡」の標柱があったここが城跡だとすると隠れ城や逃げ込み城のたぐいかと思われる標柱の標高約350mコンクリ橋から比高約160m..ちなみに北隣の峻険な尾根には しっかりした削平地があった🤔