スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
廻国供養塔(湖山町北1) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
旧道 湖山街道に春の陽光が降り注いでいます。廻国供養塔は今から277年前に奉納され道行く人の旅の安全を守り続けています。日本六拾六部供養塔には(寛保四年二月日)とあり、その上に地蔵尊が安座しています。付近の地名に茶屋の呼び名が残りますから当時は旅人の休息場であったのかも知れません。鳥取城下から千代川を渡り高草、湖山街道にそして鹿野方面へ西進する(その逆方向東進の)旅人の目に触れた廻国供養塔です。長い歳月を経た風格と威厳があり、地元の方々の手厚いお世話の様子が窺われ、気持ち良く手を合わせました。旧い街道ですから車のすれ違いはない?と思われます。小学生の登下校通路でちょうど下校時の小学生が(さようなら!)とあいさつをしてくれました。気持ちが弾みました。