大物主神の足元、慎重に!
金毘羅神社の特徴
雨上がりは階段の滑りやすさに注意が必要です。
階段は強固に補強されており安心です。
ご祭神には大物主神が祀られています。
ご祭神 / 大物主神私道かな?とおもうほど民家の横の狭い道を通って山奥に入っていくとみえてくる神社。山奥なのに丁寧に手入れされていました。金毘羅さんは海運の神さまですが、ご祭神の大物主は、蛇神であり水神または雷神としての性格を持ち、稲作豊穣、疫病除け、酒造り(醸造)などの神として篤い信仰を集めている神です。だから山にもあるんですね。
| 名前 |
金毘羅神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=2900060 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
階段は強固に補強してくださっていらっしゃいますが、表面はコンクリートや石が平滑で滑りやすいので、雨上がりの下りは注意が必要です。階段はキツイですが、四国琴平の金比羅様と比べたら、滑りやすいのにさえ注意なさったらかなり楽です。