福井城址で楽しむ100名城スタンプ。
福井県庁の特徴
福井城址の中に位置する県庁では、歴史を感じる雰囲気が楽しめる。
訪れると福井城の100名城スタンプが押せる特別な体験ができる。
親切な係の方から福井城のパンフレットをいただくことができる。
福井城址の中に県庁・県警・県議会の建物があります。福井県の花であるきれいなスイセンや桜を風情ある城址と合わせた風景で観賞できておすすめです。県庁内には完全個室の授乳室なども設置されていたり、平日昼はリーズナブルで美味しい食堂も誰でも使えます。
福井城の100名城スタンプが押せます。休日は通用口に回る必要がありますが、正面口にハッキリと案内を掲示してくれいます。通用口に行き、インターホンを押すと優しい担当者の方が解錠してくれ、スタンプのある所まで入ることができます。
続100名城スタンプのために來庁しました入ってすぐ、右側の受付にありました係の方が凄く親切で福井城のパンフレットもいただけました天守はすぐお隣で1分ほどのところにあります黒い蜂が15匹ほど飛んでいて怖くて行けませんでした(涙)福井はよく来るので天守は次回にしようと思います(笑)福井駅から徒歩5分ほどです。
福井城址に建つ県庁です、築40年だそうです。何を思ってこんな場所に県庁を建てたのかと思いましたが皆思っているのか2040年以降に移転予定だそうです。本当はあと10年で移転したかったみたいですが見た目同様に立派に作りすぎて80年は使えると言われて直ぐには移転できないようです。
| 名前 |
福井県庁 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0776-21-1111 |
| 営業時間 |
[金月火水木] 11:30~13:30 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
規模は政令指定都市の区役所くらいですが、周りにお堀があって雰囲気は好きです。まあお城を潰して建てたので賛否両論あるみたいですが・・・