無化調の優しい味、福井らーめん!
煮干そば鶏そば藍×福井らーめん五目亭 福井駅前店の特徴
京都の名店藍復活の白醤油ラーメンが楽しめます。
無化調スープの福井らーめんかたいけのが人気です。
自家製麺を使用した優しい味わいのラーメンが魅力です。
今は無き、京都の煮干しそばの名店「藍」のラーメンが復活と思いきや??どうも元店主、創業者、谷田さんの弟子に当たる方に、身売りしてフランチャイズ化したラーメン屋との事💦当時の藍の味を知る者としてはガッカリやで😭で??オーダーは、特製煮干しそば。オリジナルのレシピに新たな味を加えたとの事ながら、煮干しのスープも、福井じゃ珍しくも無く、至って普通、麺も普通。普通に美味しいレベル、特段の驚きは無かった。しかしながら店内は綺麗だし、福井のオリジナルラーメン、ご飯物、サイドオーダーもあり、使い勝手は良い店かと、ご馳走様でした🙏😋
福井駅前の「五目亭」は、地元福井の食材にこだわった無化調スープが特徴のラーメン店です。看板メニューの「かたいけの」は、福地鶏のだしと越前塩をベースに、越のルビー(地元産トマト)などを使った体に優しい一杯。あっさりながらコクがあり、女性や健康志向の方にも人気です。昔ながらの中華そばも好評で、細麺と澄んだスープのバランスが絶妙。価格もリーズナブルで、ランチや〆の一杯に最適。福井駅から徒歩1分という立地の良さもあり、地元客にも観光客にも愛されています。
福井駅前にあるラーメン店。居酒屋使いとしてもできそうな、おつまみ類やお酒が置いていますが、それらを一切注文せずに、ラーメン屋ですので普通にラーメンを注文。福井ラらーめん かたいけの(880円)と福井弁のようなネーミングとミニソースカツ丼(400円)を注文。かたいけのは福井の食材をふんだんに使ったラーメンであっさりとしたスープで飲みやすく、固めに茹でられた麺とのバランスが良かった。ソースカツ丼はオーソドックスなものでした。お水はセルフサービスです。当たり前のことだが、その旨を言わないお店が増えたので新鮮に思いました。(よく見たらその旨の表示はされているのですが…)
福井到着が遅くなり駅前で軽く食事を済まそうと飛び込んだお店。聞き慣れない「かたいけの」の意味は今もってわかりませんが、正直さほど期待せずに入ったのは間違いありません😅餃子とハイボールでスタートしましたが、餃子は特筆すべきポイントは感じず。その後ラーメン登場で、見た目には??な感じだったのですが…この基本の一杯が美味い!美味い!スープはあっさりながら奥行も調和も取れていて、加水率低めのストレート麺との相性は最高。この基本の麺とスープが良い出来なのでトータルの完成度が高く感じます。ちょっとお酒も入っていて、2次会的な背景もあるかもしれませんが、今年一番印象に残った一杯🍜でした。出来たら明日も来たい😘ご馳走様でした😋
化学調味料無添加&自家製麺の福井らーめん「かたいけの」は優しい味のラーメンを罪悪感なく食べたい人には本当におすすめ。他にもこってり系のラーメンも種類あるので、その日の気分で選べます。また飲み放題付きのコースなどもやっているので、様々な使い方が可能なお店です。
| 名前 |
煮干そば鶏そば藍×福井らーめん五目亭 福井駅前店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0776-50-7125 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
白醤油ラーメンをいただきました。出汁が効いたスープが美味しく低下加水の全粒粉麺とよく合いました。和え玉も味変できて美味しく、福井駅前ならおすすめのラーメンです。最後山椒を加えたら更に味変できて美味しかったです。