廃線遊歩道で感じる涼しさ。
旧大日影トンネル(東坑口)の特徴
片道約1.3kmの遊歩道を楽しめますが、往復は少し体力が要るので注意です。
廃線を利用した遊歩道は、涼しさを感じながら歩ける絶好の場所です。
鉄道好きや廃線好きには特に魅力的なスポットで、訪れる価値があります。
廃線を利用した遊歩道中は涼しいです。中央本線が隣を走っています。途中まで歩きましたが、往復しても90分くらいでしょうか。線路の上を水が流れていました。トンネルの天井(?)が落ちてこないように新しくネットが張られていました。
はじからはじまで歩くと往復40−50分ぐらいはじに行っても基本何もないので、手前まで歩くぐらいでいいと思います。電車や施設自体は面白いのでおすすめ近くにゆるキャンもある2025/05/04GW中ジャンル:観光。
列車までの待ち時間で行ってみました。トンネルの長さは1kmを超えているために歩いて抜けることは断念。ゴールデンウィーク中の暑い中でしたがトンネル内からは涼しい風が吹いてきて階段を登ったときの汗が引いていく感じです。
鉄道好き、廃線好きにはたまらないですね。線路がそのまま残っているのがうれしいです。片道1.4キロで歩き通すと往復2.8キロとなりますが、勾配も少なくサンダルでも特につらさを感じることなく歩けました。所要時間は40分から1時間くらい。トンネル内は3月でも寒すぎず、快適でした。
| 名前 |
旧大日影トンネル(東坑口) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
片道約1.3kmの遊歩道です。廃線になった線路がそのまま残っており途中に資料などの展示があるので鉄道ファンにはたまりません。途中にベンチもあるので休憩もできます。トンネルを出たらワインカーヴがあり見学できるのでおすすめです。