今庄宿で歴史の扉を開く。
文政の道しるべの特徴
今庄宿の入口からすぐの位置にある魅力的な史跡です。
2001年5月の訪問時に歴史的な雰囲気を感じました。
南越前町今庄の歴史を体験できる貴重なスポットです。
2001年5月に訪れました。北陸道と北国街道の追分を示す道標で、上部が灯籠のように火袋になっている珍しい物です。現在は鹿蒜川の土手の上にありますが、元は30mほど北側の家並みの途切れた所にある辻にありました。
| 名前 |
文政の道しるべ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今庄宿の入口付近にある史跡です。福井産で北前船でも全国へ運ばれた笏谷石で作られています。