高校野球発祥の豊中で、歴史を感じる。
高校野球発祥の地記念公園の特徴
阪急豊中駅から徒歩8分でアクセス良好な記念公園です。
高校野球発祥の地で、歴代優勝校のプレートが展示されています。
住宅街の中に整備されたモニュメントがあり、静かな雰囲気を楽しめます。
阪急豊中駅徒歩8分、住宅街の中に高校野球の歴史の紹介と記念碑が、大正の初めから記されていました。「米騒動の為休止」「戦争の為地方大会の途中で中止」に加え、「コロナの為中止」も…。歴史を感じられる場所でした😭
行ったのは約3年前。大学時代の友人家のすぐ近くにこんなところがあったとは。今日も久しぶりに行ってみよう!
豊中市の豊中駅から歩いて10分かからないほどにある場所になります。公園というには狭いですが、当時のことを思い知れる場所にはなっています。壁面がレンガになっていますが、一部は当時のレンガをそのまま使っているようです。ここからある意味日本の野球文化が始まったと思うと、感慨深いものもありますがもっとアピールしてもいいのではと思いました。
住宅街の中に綺麗に整備されたモニュメント、野球好きにはたまらない高校野球の聖地が残されています。近くを通った人は、是非立ち寄って下さい。
甲子園大会が始まる以前は大阪で夏の高校野球が行われていたそうです。場所は阪急豊中駅から400mの所にあります。
高校野球の歴史を紹介する公園です。ベンチ、モニュメントはありますが、植栽が無いため、春と秋の限られた時期しか快適とは言えません。
毎年行われてきた、全国高等学校野球選手権大会も…コロナの影響で中止になり、そのことも記されていました。普通にあることが、普通ではないことを感じながら…今年も暑い夏が幕を明けようとしています。どの都道府県の代表が優勝するのか?そして、ここに新たなプレートを刻むのか?楽しみですね。選手の皆さん…それを支える側の皆さん、今年も素晴らしい大会になることを祈っております。
この地に、豊中グラウンドがあり、大正4年(1915)に第1回全国中等学校優勝野球大会が行われました。つまり、現在の高校野球発祥の地であるわけです。現在は、閑静な高級住宅街になっています。
豊中駅から徒歩で5~10分位の所にあります。 高校野球発祥の地だそうです。高校野球ファンの聖地です。有り難うございました。
名前 |
高校野球発祥の地記念公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6843-4131 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

写真の見える部分しかありませんがきれいなレリーフがありました。