スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
西田部城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
2.0 |
| 住所 |
|
西田部の丘陵上、バス停から南に小道を入ると、やがて主郭の土塁(櫓台)が現れます。以前は小道の入り口にも案内碑があったそうですが、今は無くなってます。土塁の脇に立派な石碑が建っています。石碑隣の畑地が主郭になります。他に目立った遺構はありませんが、北側の道路にかけて平場が階段状に連続しますが、民家・薮でよくわかりません。一番下の平場はバス停の広場になります。ここまでが城域と思われますが、その北側道路向かいにある延命院の三方を取り囲むように土塁が残っています。西田部城に関連するものなのかは不明です。千葉氏の郎党田部次郎師時の築城と伝え、戦国期にも再利用されたものとされています。