池沢町の風感じる神社。
春日神社の特徴
心地よい風が通り抜ける静かな空間です。
富村氏子の名が記された歴史ある燈籠があります。
明治に建て替えられた石の鳥居が印象的です。
祭神は天児屋根命 創立由緒など不詳本殿前燈籠と狛犬 入口鳥居前の燈籠に天保15年 富村氏子の名あり鳥居は明治に石で建て替えられた。境内に暘田稲荷もある。
町内の神社。子供たちの遊び場。
池沢町の入り口にひっそりと佇む小さな神社ですっ!!同じ境内にお稲荷さんもおられます(^-^)空気が澄んでるように感じますね~(^_^ゞ
小古曽かに。
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=33581 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

心地よい風の通る神社でした。