奈良交通バスで法隆寺巡り!
奈良交通定期観光バス 近鉄奈良案内所の特徴
奈良交通定期観光バスは法隆寺や西ノ京を7時間かけて周遊するツアーです。
同乗のガイドが奈良の名所や美味しいお店を詳しく説明してくれます。
英語や中国語への対応もあり、観光客に便利な案内所です。
ツアーバスチケット販売窓口があり、奈良県の地域クーポンも利用可能です。
1月の三連休に定期観光バスを利用、法隆寺・西ノ京を7時間かけて周遊、個人なら3日はかかる行程でしょうか。バスで最寄りの駐車場まで移動、現地ではバスガイドさんと散策できますね♪敷地の広い名勝が多い中、少しでも歩き疲れを軽減出来ました。またガイドさんのレベルが非常に高く車内や現地での案内は歴史の講義を受けている様、コミニケーション能力は高く様々な気遣いをして頂けました。奈良観光にはおすすめの手段ではないでしょうか♪
いつもお世話になります。めちゃめちゃありがたいです。
説明が丁寧でした。
奈良交通バスの案内所で、県外や海外の観光客の皆さんには便利な場所かと思います。奈良交通にも独自のICカード乗車券が導入されていますが、何ともビミョーなネーミングです。そのビミョーなネーミングのICカードとPiTaPaとの相互利用が開始され、PiTaPaとICOCAの相互利用も開始されたため、今となってはビミョーなネーミングだけが残っている有り様です。当駅付近は徒歩で回れる観光スポットが多いので、わざわざバスに乗らなくても半日くらいは過ごせます。
奈良交通の定期観光バスは、今どき珍しくガイドさんが同乗して下さり、通り道の名所や奈良の美味しいお店や観光地でのお土産等とっても詳しく説明してくださるので、とっても勉強になります。
窓口のおばちゃんは、とーっても優しい。昔ながらの雰囲気を持つ案内所。もしかしたら、語学面でインバウンドの時代の波についていけていない感じはあるかもだけど、気持ちが頑張っている!あったかい案内所です。
名古屋行き高速バスのチケットを買いに行ったが、20分も前なのにもう販売は終了しました、バスの運転手さんから買ってくださいだと。運転手さんも戸惑っていて、全席指定の他のお客さんも並んで迷惑をかけた。彼女らはどういうつもりで仕事をしているんだろう。近鉄さん、こんな従業員たちがいて情けないよ。
少し時代遅れ気味ネット検索システムも無くフリーWi-Fiもありません。窓口が閉まるとただの待合室になります。食事も出来ません。隣のすき家へどうぞ。
| 名前 |
奈良交通定期観光バス 近鉄奈良案内所 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0742-22-5110 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
寒い中待合室がありありがたかった。