スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
庚申塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
【庚申塔】1810年駅から離れた住宅街にあるため、見逃しやすいかもしれません\u003c刻印\u003e右:「文化七庚午歳三月吉日」左:「武州新座郡溝沼村」「講中」「世話人」「本橋八五郎」要は地元のご先祖様であるリーダーの本橋さんが、江戸時代に大流行した庚申信仰のご近所メンバーと建てた記念碑ですね。風化が激しいですが、それほど年代が古いわけでもなく、また彫刻物も特に珍しいものではありませんが...素晴らしいのはその保管状態です。市内でもこれほど立派な堂に祀られた庚申塔は他にありません。彫られているのは青面金剛という神様で、邪気を踏みつけております。ご利益は心願成就、五穀豊穣、開運招福、無病息災、疫病退散、家族安全、良縁和合、健康長寿 等々、なんでも聞き入れてくださいますよ。ちなみに経は「おん・でいば・やきしゃ・ばんだばんだ・ かかかか・そわか」あるいは「おん・こうしんれい・こうしんれい・まいたれや・そわか」などありますが、当時こちらで何と唱えられていたかは不明です。今後とも大切にしていただきたい伝承石です。