神々しい佇まいの滝へ!
弁財天の滝の特徴
神々しい佇まいの滝が魅力的で、訪れる価値があります。
滝の周りはヒヤッとした空気が心地よく、リフレッシュできます。
信貴山や朝護孫子寺へのアクセスがあり、自然と歴史を楽しめます。
名前に釣られて報じてみましたが、滝には水がほとんど流れていない状態でした。祠の手入れもほとんどされていないようですね。お地蔵様の大仏辺りから20分はかかりました。
ただただありがたい雰囲気がある。脇の小川にそって細道を辿ると鳥居が見えてくる。林の中に小滝の音が静かにわたる。心も鎮まる。
思ってたより遠かったのですがとっても気持ちの良い所でした😆滝の水が少ないのかな??トカゲやヘビ🦎🐍に歓迎されました〜〜笑。
間違えて変な道から行ったので、ド山道を通ってたどり着きました。林の中は最高!ようやく辿りついた滝に喜びひとしお。辿りついて初めて、下から行く正しい道に気付きました…
朝護孫子寺の案内図は結構ざっくりしているので、地図読むのが苦手な人だと、探しにくい。断食道場の前の細い道(獣道より少し広い程度)をまっすぐ進む。あまり大きな滝ではない。
もう50年以上前かな若い頃の記憶を頼りに細長い山道登りました!弁財天!瀧!が有りました!不動明王は🙄弁財天の裏に有りました!滝の水も少なく少し登って見ました!急に大量の水がもう少しで滝に打たれて修行するとこでした😅🤠
信貴山城址と松永屋敷跡を訪問した時にこちらが気になったので行ってみました。松永屋敷跡からは約15分程でした。途中の道は石畳の下りなので本当にとても滑りますので注意が必要。転けたら大変な事になります。滝へ行ってみた感想はえっ、、、って感じでした。まっ、とても良い運動になりました。こちらから信貴山駐車場まで戻ることもできます。約15分ってとこでした。なので信貴山駐車場から信貴山 朝護孫子寺→信貴山城址→松永屋敷跡→弁財天の滝→信貴山駐車場ってルートで一周すること事ができました。素人がゆっくり歩いて一周、約1時間半程でした。途中ちょっと泥道ありましたのでそれなりの格好で行く事をオススメ致します。
信貴山頂から下っておりてきました。途中屋敷後の分岐もあり傾斜がきつく石畳で舗装されているところはジョギングシューズでも滑ります。湧水が多く道の一部は小川化しております。前日に小雨が降っていましたが滝は写真程度です。そのまま進めば断食道場前に合流し舗装された道で信貴山の玉蔵院まで戻ってこれます。
すごいパワーを感じた❗
| 名前 |
弁財天の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0745-44-9855 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
どんな滝があるのだろうと訪れてみました。水量が少なく岩場を伝うように水が流れていました。周りの祠等も荒れた感じでした。