寒緋桜と高村光雲を満喫。
蓮如上人の銅像の特徴
散策にはぴったりな場所で、リフレッシュに最適です。
高村光雲の名作が楽しめる、文化的な魅力があります。
県道5号線からのアクセスも楽しめる、多様な道があります。
今年の寒緋桜の開花日直後に伺いました。10輪も咲いてないくらいでしたが一輪一輪が綺麗な濃いピンク色で見ていてとっても綺麗で癒されました。お天気も良く、気持ちの良い散策時間を過ごすことができました。赤いクロスが敷いてあるベンチがあり,ゆっくりお茶でもいただきながら桜を眺められたら最高だな〜と思いました。いつか桜いっぱいの日にまた行きたいなと思います。
初めて来た時は、国道沿いの駐車場に車を止めて正面から登りましたが、今回は県道5号線から入る裏道から吉崎御坊跡まで登りました。裏道は集落内の細い道を通ります。吉崎公民館を過ぎると4輪自動車1台分の幅しかありません。対向車に注意してください。裏道を登り切るとトイレ前の広い場所に出ます。そこに自動車数台止められます。2020年12月上旬、冬紅葉に彩られた蓮如さんの銅像が美しかったです。
Googleマップのカーナビは間違った場所までナビしてしまいます。国道沿いの駐車場から歩きましたがかなりの階段を登ります。車で頂上付近まで登れるようなのでそちらをおすすめします。
高村光雲四代名作の一つと言われる。台座を含めると十二メートルの高さを誇る。先の戦争中、拠出を求められたが度重なる偶然により奇跡的に拠出を免れたという。
| 名前 |
蓮如上人の銅像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
散策にはちょうどいいと思います。少し歩くと日本海も見えます。