奥久慈卵の親子丼、揚げ茄子の蕎麦。
鳥元 ミューザ川崎店の特徴
奥久慈卵を使用した親子丼が絶品です、ランチで手軽に楽しめます。
炭火焼きの焼き鳥が美味しく、日本酒との相性も抜群です。
川崎駅直結のミューザ川崎で、アクセスも便利な人気のお店です。
蕎麦食遠征4日目の今日は昼ライブ無いので午前中ホテルでのんびりしながらRettyで検索して探しておいた焼き鳥屋さんの蕎麦ランチを。せいろと鶏炭火焼小丼セット、せいろは二枚を。蕎麦を冷たくするために小さな氷が少し散りばめられてました。水切りはしっかりして欲しい自分としては、ん?どうなんや?でした←あくまで個人的な趣味。小丼には山椒と粗挽きな?唐辛子をかけていただきました。焼き鳥屋さんなので薬味の種類色々あってそれぞれ蕎麦にもかけていただきました。蕎麦湯は大きなのが最初から一緒について来ました。蕎麦湯ゆっくり楽しませてもらいました。
ランチ利用での評価です。JR川崎駅前のミューザ1階にある本来は夜の居酒屋さんでしょうか、11:30開店時に入店、店長さんの対応はしっかりしてましたが、他のバイト・パートさんでしょうか 士気低く接客は今ひとつでした。肝心な食事に関して 唐揚げ定食は鳥の数あるものの1片が小さく総量少なく感じました。小丼+そばのランチメニューは 板そばの器に二重になっており総量としては良いものの、おしんこなし、薬味にネギもなし(わさびのみ) 物足りなさを感じました。蕎麦湯を最初から持参してくれるのは好印象です。店内はランチ時間でも薄暗く メニューを見るのに 視力の弱いもの泣かせです。
何と申しますか…ビールの温度がとても健康的です。身体を冷やすことがなく、たくさん飲みたくならないのが利点です。日曜のランチタイムだったからかもしれませんね。料理は美味しいので、ミューザで働いてると思しきリーマン、リーウーマンで賑わっていました。焼き鳥、手羽先、つくねとどれもパリッと美味しかったです。夜ならビールも冷えてるのかなぁ…。
御多分に漏れず、この店も人手不足なのかもしれない。ちょっと、間に合ってない感じがしました。ですけれど、フロアの方たちが愛想よく対応していましたので、気分良く飲めました。味は良かったと思います。土曜日の飲食店は開店直後でなければ、予約したほうが良いですね。2人で4人用のテーブル席で食事しましたので、のんびり頂けました。少し遅れると、カウンターに回された方たちがおりました。どうせなら、テーブル席のほうが良いですね。
ランチで利用させて頂きました。鳥南蛮タルタル定食。カリカリした食感を残しつつ、たっぷりとタルタルソースがかかっていて、とても美味しかったです。ボリュームもあり、満足できました。
白レバーが美味しい鶏肉料理のお店です。コロナ禍前後でメニューが大幅に変わり、現在はかなり減ってしまいました。それでも焼き鳥のバリエーションが多いので、珍しい部位が入っている場合があります。川崎で美味しい焼き鳥が食べたいときにおすすめです!
ランチで利用。唐揚げがサックサックの食感でメチャ美味い!油淋鶏やおろし大根など味も選べて良き!付け合せのトロロもナイスな存在感。全体的な量は男性には少し物足りないかも。店内の照明がもう少し明るいといいな。
家族でディナーに利用。個室で分けられてるので、感染対策含め安心出来ました。トイレが外なのが難点。冬場は鍋があるので、メニューも増えますが夏場は少し食事のメニューが少ないかも。鳥系の丼ものと焼きおにぎり、蕎麦くらい。2件目のアルコールと焼鳥で小腹満たすには凄いいいお店。味は非常に美味しく、希少部位が注文できればラッキーです!テイクアウトでも利用したことありますが、テイクアウトで丼物と焼き鳥セットはおすすめです!
土曜日5時半過ぎで行きました。並んでなかった。お通しの大根おろしはとても美味しい!お替わり自由で嬉しい😆焼鳥もクオリティ高くて、今度も行くwwww
| 名前 |
鳥元 ミューザ川崎店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
044-520-1221 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:30~14:00,16:30~23:30 [土日] 11:30~23:30 |
| HP |
https://ramla-shop.com/torigen-kawasaki/?utm_source=google_map&utm_medium=map |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
奥久慈卵の親子丼を食べました!1,000円を超えない値段で食べられたことは良かったです!皮付きで大きめの鶏肉が入っていて、卵の味も良かったです!携帯電話の電波が悪くなるのは難点ですが味は良かったです!