阪南大学オープンキャンパスで人と出会う!
阪南大学の特徴
正門の礼儀正しさが校風を感じさせる、阪南大学の魅力です。
留学生に優しい国際交流センターで多文化理解を深められます。
昭和二十六年から続く、スピードスケートとサッカー部の強豪校です。
オープンスクールに参加しました。とてもきれいな校舎でした。トイレもきれいです。一階の学食でオムライスを美味しく食べました。学生が主体となったオープンスクールは好感がもてました。オープニングのMCも上手でした。他の学生さんたちも挨拶してくれました。
正門の方々の礼儀正しさ、校舎内の消毒検温における職員先生方礼儀正しさだけで阪南大学の校風が一目瞭然です。
オープンキャンパスありがとうございましたいろんな人に話が聞けてよかったです皆さんやさしくていい人でした。
嗚呼花の応援団のモデルになった大学です。当時を知る先生(大鉄高等学校 渕がつく苗字だった。美術の先生やったかな)の話だと河内天美の駅から大学まで応援団がずらりと並んで幹部を出迎えていたとおっしゃっておられました。
昭和二十六年に大鉄学園から昭和四十年に阪南大學が設立されました。やはり伝統のバンカラは復活してほしい。わが国から世界へと日本人らしいよさと世界に通じるところを融合を目標にがんばっています。バンカラで強くて家族を守れる日本男子の育成をお願いします。一つだけ改善点は留学生に甘い。やめてほしくないために甘い対応はよくないですね。
卒業しても就職先があまりないらしい。
他のクチコミを拝見すると、さすが「嗚呼、花の応援団」のモデル校。
留学生に優しい国際交流センターの教職員さんたちがたくさんおる!恵まれたと思います。カフェテリアのご飯も美味しくて値段も手ごろ✨サッカー場もきれいです。サッカーに強い大学らしい。
Kintetsu南大阪線の河内天美下車だよ。おこがましい阪大何て言う生徒さんは冗談でも居ませんよ。今も昔も、大阪商大とか大阪産業大学、大阪経済大学よりは偏差値が良かったんじゃないの?
名前 |
阪南大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-332-1224 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

松原市広報から募集していたのでパソコン教室に続けて4日間通いました。先生もとても優しく教えてくださいました。学生の人もお手伝いしてくださりまるでマンツーマンみたいに楽しくて分かり易い授業でした。今度はもっと長くプログラミングを教えてもらいたいです。孫との会話についていくためです。