肉厚ハンバーガーとノスタルジー。
オートパーラー鎌原ドライブインの特徴
ハンバーガーは肉厚のパテで多彩な味が楽しめる。
昭和の雰囲気が残るノスタルジックな内装の店。
元定食屋から復活した自販機ハンバーガー販売所。
グーグルマップでは「鎌原ドライブイン」ですが、看板は「オートパーラー」ですね。別荘入りをしたときは、必ず立ち寄ります。初めて立ち寄った時は、車を駐車場に駐車させて、おっかなびっくりと店内に入りました。予想外に綺麗で、整頓されて、ハンバーガーの自販機、電子レンジが有り、テレビゲーム機も・・・面白いお店で、癖になりそうです。 別荘滞在中の70歳・・この店舗が「コンビニとコインランドリー」も営業していたら、万座鹿沢または北軽井沢まで、行かなくても済むので助かるのですが・・・
峠ステッカー目当てで2025/5/3訪れました。お店の中には古いゲーム機バンバーガーの販売機レトロ調のテレビ(触っては駄目)と面白い作りになっております。
元定食屋さんを居抜きした昭和的ドライブインな感じ。店内は広いゆえに逆に物足りなさをかんじる。もうちょっと自販機やゲーム筐体を増やしてにぎやかにしたいところ。とはいえ懐かしさの残る雰囲気は良いしハンバーガーも思った以上に美味しい。パティもわりとしっかりしてました。これで400円は高いかなと思ったけど物価高もあるし当時のドライブインで食べてる体験出来てるから結果⚪👍元プライベーターのラリードライバーさんがやられているようでミニカーやらスナップ写真やらの展示もあり。ラリーで使用してたパーツとか展示しても面白いと思います!広さがあるので色々発展していけそうですね✨トイレが分かりませんでした。あるのかないのか不明。観光客も多く訪れる立地の良さはあるのでやりようで人気スポットになれるはず。今回は始終自分達だけでした。今後に期待大です👍
昔は食堂として営業していた鎌原(かんばら)ドライブインさんが、長年閉鎖されていましたが、自販機ハンバーガー販売所として復活を遂げました‼️✨内装は昭和時代がそのまま残されており、ノスタルジックさを感じます。バーガー自販機自体は新規製造したものであり、冷凍のものが取り出し口に出てきます。そのまま持ち帰るも良し、店内の電子レンジで温めて食べるも良しです。唯一気になるのは、電子レンジが安いタイプなので、フタを閉めてからスタートを押しても反応しなくて、1度「レンジ」ボタンを押す必要が有るのが地味に気になるところです。店内ノートも有ります。
| 名前 |
オートパーラー鎌原ドライブイン |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ハンバーガーとこのすばウォーター目当てで寄り道(笑)ハンバーガーはパテが肉厚で色々な味が楽しめます。想像していたよりも本格的で美味しかった。水は外の自販機で購入でき、ラベルはランダム。やりたかったゲームはちょうど基盤を交換中でできなかった。ちなみにファンタジーゾーン→沙羅曼蛇。自販機やゲームを増やしていけばもっと楽しくなりそう。