紅葉と荘厳な雰囲気。
延命寺の特徴
客の評価から分かる、荘厳な雰囲気の紅葉が魅力のお寺です。
弘法大師ゆかりの寺で、樹齢千年のカエデが親しまれています。
散策に最適なお庭は、手入れが行き届いていると評判です。
拝観無料🈚️駐車場🅿️までは狭い道ですが近くまで入れます。12月に訪れましたが、綺麗に紅葉🍁していました。紅葉公園も隣接していて綺麗でした☝️
12月上旬に訪問🍁色とりどりの紅葉がとても綺麗でした❣️階段が多く、滑りやすそうな場所が多々あったので、運動靴で参拝することをオススメします👟✨
少し時期は早いですが、紅葉を求めて初めて延命寺へ駐車場がないので、車で来られる方は少し手前の駐車場を利用し、歩いていく必要があります。ウォーキングの方が多くいらっしゃいました。私は自転車でしたので、境内駐輪場へ駐めさせていただきました。延命寺の谷は少し肌寒く、他の地区より少し紅葉が早い印象です。蓮池や鳥居といった景観をさらに引き立てる造りになっており非常に素晴らしい印象を受けました。紅葉シーズンには、蓮池に映る素晴らしい紅葉が楽しめるかと思います。※池に映る紅葉を楽しむなら池に日光が差し込まない午前早いタイミングがオススメです。
11月19日に行って来ました。ちょうど紅葉の見頃で沢山の人出でした。
全体的に桜はもう少しかな?寺の周辺は桜の種類によって開花時期も違いますが、咲いているものもあり楽しめました。
遅いかなと思いましたが、寺門の手前はまだ緑の紅葉も残っていました。色とりどりの紅葉が見頃です。手水の龍が2つも玉を持っているのも珍しいです。
以外でした。銀杏と紅葉がいい🍁
紅葉🍁が素晴らしく、荘厳な雰囲気が良かったです。しかし、関係者しか駐車場に停められないので、基本路駐です💦せっかくだったら、きちんと駐車場も設備したら良いのにな、と思い、マイナス1にしました。
紅葉で知られる場所のようですが新緑の時期でも見ごたえあり元々は弘法大師が平安時代に建立、その後江戸時代に浄厳和尚が中興。山号の「薬樹山」はこの辺りに薬草が多いのと、浄厳の父が医術の心得があったことに由来するんだとか。
| 名前 |
延命寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0721-62-2261 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 8:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
少し早いかな?と思いながら行ってみました、お寺周辺は丁度見頃になっていました、来週あたりになると一面の紅葉になると思います。