神社で心が洗われる、御朱印も可愛い!
大室髙龗神社の特徴
階段を上がると、心が洗われる清々しい空気が広がっていた。
季節ごとに景色が変わる杉並木の中にひっそりと佇んでいる神社だ。
鬼滅柄の狛犬やお守りがあり、訪れる人々を楽しませている。
御朱印帳が可愛いのでいただきに参りました。ナビがお馬鹿さんだったのでたどり着くのに結構迷いました。県道279号からアクセスすると看板(のぼり)があるのでわかりやすいです。上まで車で行けますが、自分はいたから階段で参拝です。一段がなかなかの高さの石段を鬱蒼とした林の中、登っていきます。上の駐車場は20台くらいは停められそうです。バイクや四駆の安全祈願に力を入れているようです。80m位登ると奥宮まで行けます。御朱印帳はサイズがやや小さめで1,500円です。8月の平日の午前でしたが、結構な方々が参拝にいらっしゃってました。大杉胎内くぐりで生まれかわりましょう。
素敵な神社です御神水も汲めます奥宮までは行けませんでしたが次また行くときは頑張って階段上りたいと思います御朱印帳も御朱印もステキほぼ隣にあるお蕎麦もかき氷も食べれますしお野菜や果物なども売ってます。
2025.6.8近くで蕎麦を食べに行った際に立ち寄りました。オリジナルの四駆のお守りやステッカーもあり、それを求めて訪れる方も多いとか。また湧水も大量に汲んで持ち帰る人も見かけましたので、有名なんでしょう。社殿には、木彫りの龍が両側に並んでる珍しい造り。更に奥宮まで階段上がって参拝しましたが、厳かで神々しく感じました。とっても綺麗に管理されている素適な神社です。
また訪問したいと思えた神社です。御朱印も直書きしていただきました。奥宮までの参拝させていただきました。
山深いところにある神社です。ナビ通りに行くと、1の鳥居が見えてきます。そこから40段ほど階段を登ると境内に辿り着きますが、ナビはその先の境内の駐車場まで案内が続きます。狭くて不安定な砂利の道なので運転に自信のない方は一の鳥居から登ることをお勧めします。神社はパワーを感じる山の中にあります。その山から湧き出る御神水は万病に効果があるそうです。大きな杉の木の胎内潜りもできます。立派な木彫りの龍もありました。足腰丈夫な方は奥の宮までお参りするのがおすすめです。御朱印もいただきました。
空気に澄んだ場所で、階段を登りお参りができる素敵な場所でした胎内巡りも記念にすることもできます駐車場が階段の下と上にありますが、下からのんびり上まで上がる方がこの場所の雰囲気を味わえると思います。
車だと、大桑大沢線から行って木もれびの里へナビを設定するといいです。かなりわかりにくいです。大桑大沢線を走ると、木もれびの里と神社の看板があります。少し走ると左手に川を渡る橋があり、橋を渡った先に石の鳥居があるので、その鳥居の横の空き地っぽいところに車を停めて長い階段を登りました。登るのが大変な人は、鳥居の前を通りすぎ、細い道を進むと木もれびの里の看板が左手に出てきます。看板のところを左に入り、細い坂道を登っていくと、左側に神社が見えます。茅の輪と拝殿の間を通り過ぎて進むと、砂利の駐車場につきます。拝殿に向かって右側に行くと、奥宮までの階段があります。静かで良いところです。御神水もいただけます。容器持参で御神水を汲みに来ている方もいましたが、容器がなくても販売されています。御朱印は、直書きしていただきました。
日曜日とあって大変にぎわっておりました!参拝者も多く人気のある神社でしたよ!御朱印は多くの参拝者が求めて並んでました!立派な御朱印頂きました!ありがとうございました!大変丁寧に対応して頂きました!
密もなく、貴重な神水頂いて来ました🌟史はかなりあり、昇龍が左右にある神社はなかなかでした。
| 名前 |
大室髙龗神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0288-26-6240 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
神社⛩️の下にあるお蕎麦屋さんでお蕎麦を食べ終わったら店員さんに進められて行ってきました「大室高龗神社」さん♪お蕎麦屋さんからは歩いて5〜6分程度ですので歩いて行ってきました🚶♀️意外にと言っては失礼ですが、山の奥の方に入った神社なんですけど結構見どころがあってパワースポット的な感じがしました🤩大杉胎内くぐりもくぐらせていただき、奥宮まで歩きで登って行くと気持ちがスッキリしたような気になりましたね🥳しっかり御朱印もいただきました、猫🐈やムササビの御朱印などもありかわいかったですね🥰「龗の水」という御神水は汲んで帰れるようで、マイボトルで組んで帰ってる方もいらっしゃいました😊結構わかりづらい感じの神社なんですが、参拝に来る方が結構いてびっくりしました、皆さんよくご存知ですね〜😊お近くにお寄りの際、もしくは木もれびの里箏路さんにお蕎麦を食べに来た際には、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか⛩️😍