志賀高原で神ゲレンデ体験!
焼額山スキー場の特徴
焼額山スキー場はパウダースノーが素晴らしく、滑りやすいコースが魅力です。
ゴンドラ2基で山頂に素早くアクセスでき、全山共通の1日券が便利です。
小学生のリフト代が無料で、家族連れにも嬉しいサービスがあります。
神ゲレンデとある平日雪質:良混み具合:空リフト代:並駐車場:無料 多コース:良コース外滑走:寛容まず、ゴンドラ2基で南ゴンドラからも東ゴンドラからも一気に山頂にアクセス出来るのが神!駐車場からゴンドラ乗り場までも近く、とても良い!コースも広く、斜面も滑りやすい平日はほとんど人が居なく経営が心配になるが、滑る人にとっては最高👍数々のゲレンデへ行ったことあるが、トップ3に入ります!最高!
ゴンドラ2本で山頂から尾根沿いを滑るコースが複数。初中級なら第二ゴンドラから尾根沿いをB1→C2の最長距離でクルージングを楽しむのが良い。中上級者は第一ゴンドラでA1かA1→A4→A1のコースをたまにB1→E1を混ぜて滑ると最高です。後はプリンスホテルに宿を取れば朝1は人が少なく気持ち良く滑れます。10時過ぎると一ノ瀬から焼額山スキー場に来る人で混むので奥志賀に避難してゆっくり昼飯取って、14時くらいに中央エリアの人が戻るのでまたゴンドラ回しすると楽しいです。新雪を楽しむよりも朝一のグルーミングされたコースを滑ると最高です。
2024年全国的に雪不足で、コースオープンが遅くなりましたが、ここ志賀高原、奥志賀高原エリアは、標高の高さもあり、素晴らしい雪を堪能することができました。積雪がある時の坂道は、怖いのでバスなどを利用したいです。焼額山スキー場と奥志賀高原は、つながっているので、全山リフト券を購入して、旅を楽しむように滑れます。焼額山スキー場は、新潟県に位置し、中心地は十日町市です。一方、奥志賀高原は長野県にあります。本当に旅しているようにスキーをすることができて面白かったです。これらのエリアは自然に囲まれた美しい山岳地帯で、スキーシーズンには冬のアクティビティが楽しめます。ただし、それぞれ独自のスキーリゾートや観光地として存在し、直接的な施設や運営上の結びつきはないようです。
パウダースノー最高!初心者、幼児向けの小さな坂が用意されてるのも良いです。初心者向けから超上級者向けまで充実してて楽しめます。
2020/04/19 に利用しました。コロナで軒並みスキー場が営業終了したので来ました。ここも最終日でした。ゴンドラの上はかなり雪質も良く。終わるのもったいないなーという感じでした。行く途中桜が満開で綺麗でした。
志賀高原 焼額山 冬にここまで来るのはちょっと大変 ですがそれに見合う魅力ある場所です。是非晴れた日に。
色んな山々が連なっているので、全山共通の1日券を買っておくといいと思います!これで朝からずっと、色んな斜面を楽しめます!
プリンス系のリゾートスキー場とても楽しかったです。ロッテ新井スキー場は雨だという情報を受けた場合には、標高でこちらを選ぶとちゃんと雪。この安定感がたまらない。(運転車はきついが)このスキー場は初めてだが、ホスピタリティが素晴らしい。写真もそうだが、リフトの係の方は素晴らしい。プリンスの教育…いや、思想にスタッフが共鳴している。東京ディズニーランドのスタッフを思い出した、良いスキー場である。また行きたい。
2020-2021シーズン開幕オープン初日から素晴らしいコンディションです。
名前 |
焼額山スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-34-3117 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

4月中旬訪問、ザラメ雪だけど深さがあり、山麓まで滑れる。また、6時からの早朝営業をこの時期までやってくれてて素晴らしい!4時間チケットでも十分満足できると思います。また、スタッフさんの愛想も良い。2つのゴンドラで頂上まで行けてA, Bコースいずれも選べて柔軟性が高い。個人的にはA1はアイスバーン、B1はフラットすぎたので、B2→C1で第二ゴンドラかB2→E1で第4ロマンスリフトのルートが良かったです。今度はシーズン中に伺います。子連れはあまりいませんでしたが、近くに一ノ瀬ファミリースキー場があり、たくさん路肩に車が止まっていたので、そちらに流れていたかもしれません。