鬼滅の刃と快適空間、イオンシネマ羽生で!
イオンシネマ羽生の特徴
イオンモール羽生は、スラッとした美しい吹き抜けの構造です。
駐車場からシネマC北入口までのアクセスが非常に分かり易いです。
映画観賞後には鉄道マニアにも嬉しいスポットが近くにあります。
鬼滅の刃無限城編を観に行きました。オンラインでもチケット購入可能。割引もいろいろなタイプあり。劇場も綺麗でした。
イオンモール羽生3Fにある。入場は上映10分前。入場後のエリアにトイレはないため入場前にトイレは済ませる。チケットを見せれば一度入場しても出て再入場できる。ネットからチケットを買える。ネットで買っても紙の発券が必要で手間。入場時機械にQRを読み込ませる。フード、劇場グッズ売り場、券売機発券機あり。シネマ内に待機椅子などはない。どこのイオシネマと比較しても遜色ないかと。映画1本みてるとややお尻が痛くなるシート。普通の映画館かと。
2025/1/23木サービスデイでない平日。公開開始から一週間程経った「ガンダムジークアクス」を見に訪問割引はないので一般料金1800円チケットを購入する段階で先客なし劇場すぐ手前に男女およびバリアフリートイレあり。開場は放映開始10分前。チケットもぎりは他のイオンシネマ同様QRでスムーズ。いざ入場。開始直前に一人入客はあるも、終演まで観客は自分とその方のみ。上映開始直後や、少々値段は高くなるもサービスデイ、祝日休日を外すとほぼ貸切に近い条件で映画館のスクリーンとサウンドを堪能できる。今回観覧したのは9番ホールでの2D放映。音質や画質が特別良いわけではないのは承知の上。投稿者は映画館で見るのが好きというわけではなく、今回の作品に興味があっただけ。上映作品も珍しいものを放映していることはなくで、この映画館ならではの企画とかはなし。わかりやすい地方のイオンシネマ。取り立てて、この映画館のサービスに対して感動はないが、別段非を打つところもない。平日地方のイオンシネマらしく、ほぼ貸切で作品を堪能できた事実に満足といったところ。
イオンモール羽生にあるシネコン。Webでチケットを購入すると、店頭の端末でチケットを発券し、チケットのQRコードを読み込ませて、入場という仕組み。「チケットの発券にもQRコードを読み込ませるのだから、そのまま入場できるQRコードをスマホに表示させればいいのに…」とは思います。劇場の規模からすると、ロビーが狭いように思いますが、イオンモール自体が巨大なので、問題ありません。スクリーン1はかなり大きいスクリーンで、客席も多いので、IMAXとはいかなくても、せめてイオンシネマ独自のULTIRAがほしいところです。
鉄道マニアは、絶対によるべき。ほかにも、色々な店も、あり、佐野のイオンとは比べられんの。
映画を観に行く為に羽生のイオンシネマへ。事前にWEBでTicket購入していたので、到着し発券機で発券後、開演時間までのあいだ軽くブランチしMallのなかを散策して、シネマ入口で飲みものを購入、作品毎に表示されているモニターがあって《準備中》から《開演》?に変わってからTicketのQRコードをかざして受付を通り指定の6番へ。選んだ席の前2列が特別仕様(有料・別料金)なので凄くゆったりしているし仕切りもあるんだなぁと確認(笑)公開されてから日にちが経っていたためか普通の席でも、ゆったり観ることができましたよ!!!トイレは、入口にしかないかも。
久しぶりの羽生イオン。やっぱり広いですね。他のイオンより空き店舗スペースが少なくて見応えがありました。駐車場と制限が無くて嬉しい限りですが、店内の人手と車の数が合ってない様な気が!使用する人達のモラルが問われる部分ですかね~このままの運用をイオンに期待するとともに使用する側も自分だけの都合を理由に無駄な使い方をしない心がけが必要だと感じました。
良くできたイオンモールにあるイオンシネマイオンモール羽生の建物自体が良いイオンモールを作るのに敷地の制約なかったみたいで建物に変な曲がりが無くスラッと3階までの吹き抜けが長く東西に続く美しい内部構造のモールですイオンモール内の、どこにいてもイオンシネマの場所もわかり易いので日本1,2の大きさのイオンモールの越谷レイクタウンや幕張新都心に比べて利用しやすく自分いる場所やどう動けばフードコートとかイオンシネマにいけるのか掴み易く安心して利用 出来る3階までお店のある駐車場配置も含め良く出来てるイオンモールの建物です専門店が閉店してる時間帯のイオンシネマ利用もとっても分かり易いく専門店営業時間外の上映も駐車場からシネマC北入口の場所が分かり易いですららぽーと横浜やららぽーと富士見ららぽーと豊洲ららぽーと船橋等に行ってる人も映画館探すこの気持ち分かると思いますモールのシネマは1階の端まで行った所の吹き抜けを見上げると3階にシネマが見えるのが分かり易いので良いですイオンシネマ羽生さんはスクリーン9まで在ります駐車場は無料映画館内入場はセルフで入口のチケットのQRコード読み込みで入場します専門店 閉店中のイオンシネマへの出入り口?北Cシネマ口のみです。
| 名前 |
イオンシネマ羽生 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-560-3302 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒348-0039 埼玉県羽生市川崎2丁目281−3 イオンモール羽生 3F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
設備良い、清潔席の高さ目線の位置、足元空間バッチリです。従業員さんのバイト感があるが、よい鑑賞環境でシンプルな上映環境として映画好きには穴場だと思いました。過去の経験で、こういう尖っていないシアターって淘汰される印象があるので、経営者のみなさまの理解の元これからも頑張って欲しいです。