前橋こども公園で楽しい1日。
前橋市児童文化センターの特徴
館内にはプラネタリウムや魚の水槽が楽しめる。
大きな庭と遊具が充実していて、家族で遊べる場所である。
前橋こども公園内で、図書館やイベントもあり、楽しい一日が過ごせる。
前橋こども公園内の、大きな児童館。プラネタリウムや水槽の並ぶコーナーがあったりします。休日はいつ行っても活気があって子供が楽しそうです。
公園の真ん中にある建物です。中はとてもきれいで、トイレが綺麗なのは良かったです。地元の魚やメダカが展示されているミニ水族館とか、プラネタリウムとかもあり、子供たちがもう少し大きかったら楽しめたかと思います。外の公園で遊んだ後に、少し休憩するには最適です。自販機もあり、夏は多分涼しいと思うので、遊んだ後の汗をかいたら、ここで休憩も有りです。他の施設もあったんですが、公園をメインにしていたので、あまりこの施設は見ていなかったので、あまり参考にならないとは思いますが、トイレが綺麗。建物が清潔。自販機有。休憩には最適。ですw
昔は通称交通公園と言ってました。交通ルールを学んだり低学年や小さい子供達を遊ばせるのに良い場所。図書室・勉強室・色々な展示室・有料ですがプラネタリウムも有ります。小さい売店や園内に飲料自販機・ゴーカート・足こぎ四輪車も有ります。また冒険の木や昔遊び道具の無料貸出もあり天候の良い日には弁当持ちの家族で賑わいます。駐車場も広く近隣にスーパーマーケット・薬店・焼肉屋・ファミレス・コンビニ・ラーメン屋等も有ります。
館内は絵本や、プラネタリューム、そして水槽にお魚もいます。小さいですが駄菓子屋さんもあります。
トイレの床とかトイレットペーパーをきちんとしてもらえると、掃除がやりやすいですお願いします。
大きな庭があり、遊具も満載。ふわふわドームやすべり台付きアスレチックス、足踏みゴーカート、エンジン付きゴーカート、ぷらねた。
前橋こども公園の中にあり、色々なものが展示されており、こどもには良いと思います。前橋こども公園の方もこども用足漕ぎカーや100円で乗れるゴーカートなど、なかなか楽しめるところです。小学生低学年までは年齢に応じて楽しめる遊具も盛り沢山でオススメです。
今はコロナで館内やプラネタリウムが利用できないけど公園や広場では遊べます。時期を見て館内やプラネタリウムも利用できるようになります。館長談 ちなみに風が弱く雨天じゃなければ手作り紙飛行機を自分がゴムをつかって飛ばしてます。すっごい飛びます。見に来てください。
プラネタリウムや沢山の魚の水槽があって親子で楽しめます。
| 名前 |
前橋市児童文化センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
027-224-2548 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/kyoiku/jidobunkasenta/index.html |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
水槽のメダカ達を見て楽しんだり、図書館で絵本を読んだり、プラネタリウムを見たり、上の階で標本を見たりして楽しく過ごせます。