粉河寺の美孔雀と神社探訪。
粉河産𡈽神社の特徴
粉河寺の本堂裏手に佇む、産土神社の静けさが魅力です。
孔雀のピーちゃんが美しく、訪れた人を楽しませてくれます。
参拝時に手描きの案内図を頂ける、心温まるサービスがあります。
youtubeの和歌山もんTVにも動画がありますので是非ご視聴下さい粉河寺の本堂の裏手にあります。孔雀が近くにあり、羽は開いてくれませんでしたが写真を撮りました。
「孔雀がちょうど今、羽を拡げてるから写真撮っていき」とお声をかけて頂きました。粉河の産土神社ながら粉河寺の鎮守社でもあり護国神社もあります。中露の野蛮行為が我が国に脅威を与えている昨今、護国神社にも守護を念じながら参拝しました。
粉河寺に隣接しており、桜の時期は産土神社も参拝と花見に行きます。今日は猫(タンゴ)の鳴き声は聞こえていましたが、姿は見られませんでした。
粉河産土神社(こかわうぶすなじんじゃ) 粉河寺の裏手にある神社。おまいりして御朱印をいただきました。御朱印は4社分ありました。隣の建物にたくさんのお雛様🎎が飾られてありました。
いい神社です。巫女の舞を見ていきませんかと案内いただきました。感じの良いので、是非に。御朱印あります。
御朱印を頂いたときに「熱中症に気を付けて」とお声がけを頂けるだけでも参拝した価値が有ると思うとても親切な宮司さんです。
粉河寺の境内にあり、天忍穂耳命と丹生津比売命を奉っています(‐人‐)粉河の守護神です。
入り口で頂いた手描きの案内図を見ながらお参り🙏神社猫の黒猫のタンゴさんに癒されました❣️孔雀もいたよ🦚また五社神社の横に「経塚」の看板と小さな鳥居を見つけて裏山に進むと経塚の出土地らしきものや「山神」石碑、大きな根っこの巨木がありました。
粉河寺へはよく来るのですが今回は初めて粉河参土神社へやってきました。孔雀がいました。鳥居の近くにおんどり石がありました。
名前 |
粉河産𡈽神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-73-2415 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

孔雀のピーちゃんが、とても美しいです!黒猫のタンゴちゃんは、ずーっと何分も鳴き続けていましたよ(*´ 艸`)声をかけて近づくと甘えてくる人懐こい猫で、かなり可愛かったです。御朱印を頂いた女性は優しく感じの良い方でした。