日光市のダムカード撮影挑戦!
中岩ダムの特徴
中岩ダムは1924年に発電用に建設された歴史的な堰です。
ダムカードを手に入れるために撮影ポイントを求める冒険が楽しめます。
ダムカードは日光市観光協会で配布され、撮影が必須で難易度も高いです。
駐車場🅿がないけど、変電所前ケードで閉じ閉じまっていたため、フェンスの網からスマホ写真を撮りました。道の駅日光で観光案内所にダムカードをもらえます。(写真必要)
あるのです!確かにダムが。でもたどりつけません。Google mapsのナビでルート検索すると東京電力の門があります。その写真を撮って道の駅へ。ダムカードもらいました。
1924年に発電用に建設されたダム。見学はできませんがコメリ向かいのラーメン屋(閉店)の駐車場から見る事が出来ます。
ダムカード貰うには、写真は必要ないのだが、一応行って見た。変電所脇のゲートは閉まっていて近づけないし、対岸の発電所のフェンスも閉まっている。こりぁ駄目だ。可能性としては、地図で見るとお菓子の城駐車場から望遠で写せるか?時間がなかったので諦めた。
両岸ともダムの全景を撮れる場所がない(T_T)
ダムカードもらうために撮影です。
よく見える場所が不明でした。残念!
ダムカードを日光市観光協会で貰うにはダムの写真を提示する必要がありますが、近づけないためかなりの難易度です。苦肉の策として3D宇宙恐竜館の駐車場から、草が茂る中、辛うじて見えたダム頭頂部を写真に収め提示。職員さんも「あ、はい。わかりますわかります、大丈夫ですよ!」と言ってくださり、無事にゲット出来ました。正直、その写真からはおよそ中岩ダムだと断定する事は到底不可能ではないかと思われ、「この写真では中岩ダムってわかりません!」と言われると覚悟してましたが、ダムカードをくださりありがとうございます。
ダムカードは日光市観光協会(日光街道ニコニコ本陣内)で配布しています。ダムに行った証明(写真等)が必要ですが、ダムがキレイに撮影できるポイントがありません。ダム左岸下流の発電所のネームプレートを撮影して代用しました。
名前 |
中岩ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.tepco.co.jp/rp/business/hydroelectric_power/mechanism/dam/list/nakaiwa.html |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

道を間違える?と変電所の柵に阻まれてダムに近づけません…💦ダムカードは看板の写真でも頂くことができました🙇♂️