幸の池で桜と屋台を満喫!
さちの池の特徴
桜の咲く頃に訪れると、賑わう公園が魅力的です。
出店の唐揚げやフルーツ飴が訪問者を楽しませます。
フルーツ飴やチュロスで季節を感じることができます。
桜の咲く頃に訪れました。少し遅かったのか、だいぶ散り始めていましたが、それも風情があり、また、風も心地よく、良い花見になりました。
閑散とした冬の公園はもしかして穴場か…。日当たりのいいベンチで一人憩う人や散歩中の夫婦の姿も…。芝生にはハトうろつき、池ではカモが水浴、その下の水の中では大きなコイが我が物顔で行ったり来たり、飽きることはない。しかも回りは滅多に見られない大木だらけ。実に贅沢な場所です。いや~素敵な公園です。
桜が満開で賑わっていました、唐揚げやフルーツ飴、チュロスやたこ焼きなど出店もたくさんあり、宴会をしている人も多いが、騒いでいる人はなかった。駐車場に向かう道が全て渋滞。駐車場の空き待ちで駐車場の中もすごい事になっていた。風もなく天気が良いので佐浦が水面に映り幻想的。週末まではギリギリ楽しめそう。
令和3年3月29日(月)お仕事帰りにお友達と、幸の池の桜を見に行って来ました。満開ですごく綺麗でした。癒されました🌸ただ北側の駐車場がコロナの影響で止められませんでした。コロナ渦の中出店も出ていました。平日なのに、学生さん達が春休みで賑やかでしたがお花見宴会をしてる方はいませんでした。
| 名前 |
さちの池 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
東照宮に行ったついでに久しぶりに見てきました。群馬に住んでいても、案外この池が群馬県の形を模した池だということを知らない人もいるみたいですね。そういう方は大体大人になってから群馬県に移り住んできた方だったりしますが。県庁の展望台から池の全体像を見ることができるので、お時間のある方は是非見てみてほしいです。時期が時期なのか閑散としていました。落ち着いてゆったりと散歩できてよかったです。