瑞雲山文昌寺で心温まる法要を。
文昌寺の特徴
瑞雲山文昌寺の若和尚が自ら境内整備やイベントを企画しています。
高齢の方にも優しいお寺で、快適に墓参ができる環境が整っています。
ここでの法事は、檀家の信頼も厚く高評価を得ています。
こちらの若和尚さん、仏事法要の他にもお檀家さんや参拝者のために、自ら境内整備やイベントを企画したりと一生懸命頑張っています。とても気持ちの良い人柄です。
見下ろす景色がよく、高齢の母をおんぶして墓参となりそうです。
曹洞宗のお寺です。ご本尊は釈迦牟尼如来。本堂左側に子育地蔵が安直されています。痺れる様な、とても強いパワーを感じました。本堂裏手には、天空にいる観音様と、観音様に見守られ、安らかなに眠る水子の世界をイメージさせる様な、ミニチュア版があります。こちらもとても穏やかな空気が流れています。水子に縁は無いのですが、なぜか切ない気持ちになり、涙が溢れてきました。水子を供養するというよりは、子供を亡くしてしまって悲しんでいる母親を慰めている様な感覚が伝わってきました。子供を亡くし、辛い日々を過ごしている方は、こちのお寺を参拝すると良いと思います。個人的な感覚と感想です。御朱印は300円。とても繊細で上品な御朱印です。住職の奥様らしき人が対応してくれ、とても優しい方でした。
瑞雲山文昌寺。群馬県桐生市菱町。曹洞宗に属し、本尊は釈迦牟尼仏。桐生仏教会のサイトでは本尊を「虚空蔵菩薩」としてますが、数度火災に合い、現在は釈迦牟尼仏となっている。納経をした上で御朱印を頂きました。
法事の予約の為、訪れました。こちらのお寺のご住職とご住職の奥様は、人柄が良いので、気軽にお願いができます!
檀家ですが、良くしてもらっています。
| 名前 |
文昌寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0277-43-2128 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今日この場所にお寺がある事を知りましたし投稿者の評価も高いです。ほぼ全ての人に住職が返答を入れています。この様子をみるだけで住職の人柄が嬉しいですね! 伺った際は追伸を確り入れようと思います。