年に一度の清々しさ、坂本神社で。
坂本神社の特徴
駐車場は無料だが狭く、乗用車は注意が必要です。
ご祭神には素盞鳴命や岡象女命が祀られています。
清々しい雰囲気が漂う、あまり目立たない神社です。
駐車場(無料)がありますが、入口が大変狭く、軽なら大丈夫ですが、乗用車はかなりキツそうでした。駐車場は広く10台ほどが止めることができそうでした。信号の無い交差点から斜めに入る様になってます。トイレな見つけることが出来ませんでした。
年に一回だけ参拝しますが何か必ずビッグとする時があります。従属さんに気に入れていないのかな?
ご祭神:素盞鳴命,岡象女命,天疎向津姫命,気長足姫命,誉田別命,天児屋根命,彦狭知命 市杵島姫命,屋船句久智命,手置帆負命,天太玉命,事代主命,大巳貴命,倉稲魂命境内社:八幡神社,水神神社根来地区(旧西坂本)には他に御船明神社,山宮大明神社等の神社があったが,次々と今宮神社に合祀され,明治40年坂本神社と改称された。明治40年以降に合併合祀された神社は,山宮神社,春日神社,三船神社,白山神社,八坂神社,蛭子神社,稲荷神社である。境内社の水神神社は,住持ヶ池の水神を祀っていた社である。
清々しい場所です。
あまり目立つ所にありませんが雰囲気はあります。
名前 |
坂本神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=3041 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大晦日に参拝しました。駐車場ありますが、入り口の傾斜がきついので車高が低い車は擦る恐れあります。