熊の味噌煮込み、絶品体験。
松川村収蔵庫の特徴
熊の味噌煮込みが絶品で、日本酒まつり2024で大人気でした。
頌徳碑で地域の歴史を感じられ、文化に触れることができます。
事前予約制のイベントは大盛況、安心して参加できる雰囲気です。
日本酒まつり2024に参加しました♪ふるまいで提供されていた熊の味噌煮込み初めて食べたのですが美味しかったです👍こんなイベントほぼ無いので雨だったのだけが悔やまれます…来年は晴れたらいいな😄入場券は事前予約制なので当日券はありません。
中も拝見したかったのですが、私が訪れた時は閉まっていました。
| 名前 |
松川村収蔵庫 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
(碑陽)頌徳碑 長野県農業協同組合長 米倉龍也多方推輓得登場 微力菲才愧衆望貮拾五年産組夢 覚無功績只茫洋昭和十八年末 明岳 平林義一(碑陰)明岳平林義一先生は慶応二年正月平林彌門長男として松川村椚原に生まれ 明治十一年三月松川下等小学校全科卒業 明治二十七年五月小学校本科正教員免許状を得 明治十七年九月松川学校の七等訓導 以来南小谷社中土北城各小学校訓導並に校長としてその間在職すること二十七年に及ぶ 而して明治四十三年三月退職されるや 明治四十四年十月北安曇郡会議員当選 大正八年満期退職 大正二年四月松川村会議員当選 大正十年四月満期退職 同年同月松川村長に当選 四期十六年の長きにわたり自治行政に貢献せし功績は実に偉大なるものというべく 為に勲八等に叙せられ瑞宝章を賜わるもまことにむへなり 其の間北安曇郡町村長会長に選任せられ 昭和十一年四月退職後同会顧問に推薦さる 大正八年十月有限責任松川信用販売購買組合を創立し推されて組合長となり 以来連続当選して昭和十八年十二月に至る二十五年の間産業組合事業に尽瘁せられ 尚長野県購買販売組合全中央会及全国購買販売組合連合会 其の他県郡関係より表彰並に感謝状在りて極めて清開の日を送られしか 惜しいかな昭和二十三年九日二日こつ然として長逝さる 時に齢八十有三こゝに十年の忌を迎うるに当り 後進の有志相計り先先多年の功績を称え 郷党子弟の薫陶感化の□に供せん為 頌徳の碑を建立して後世に伝えんとす昭和三十二年十一月 有志一同帯刀吉慈朗謹書。