圧巻の存在感、福定の大銀杏。
宝泉寺の特徴
樹齢400年の大銀杏が圧巻で、存在感が素晴らしいです。
秋の訪れには、黄色いイチョウ葉の美しい絨毯が広がります。
銀杏の全景を収めるのが難しいほどの迫力があります。
11月末頃見頃です😃黄色い絨毯きれいでした。駐車場が20台くらいしかとめれないのと、道幅が非常に狭いので…大きな車で行くと脱輪注意です。
2021年11月26日現在。地面も一面銀杏の絨毯で見頃かと思います。とても綺麗でした!平日ですが、駐車場は結構混んでいます。
2021年11月27日。ちょうど今が見頃ようです。天然記念物に指定されている宝泉寺 福定の大銀杏。
銀杏の木全体の写真を撮ろうとして、画面に入りきらないという方を見かけます。スマホでしたら、横向きしてパノラマ機能を使うとうまく入りますよ。但し迫力はないかもしれません。
大銀杏とコウテイひまわり。
一本銀杏で雄大でひっそりと立っている姿が良い。
中辺路の福定の大銀杏です!なんて圧巻なんだ!もう終わりかけですが何年かぶりに見れました!
初めて観たんですが、遠くからの景色も、近くからの景色も一面の落ち葉目綺麗でした!
昨年、半分くらい散った頃に来て訪れて今年は全盛期に来たいと思ってきました。(自転車で)結果は少し早かった🤏でも黄色い絨毯、ほぼ満足です。311号から細い道を上ったところにあり、お寺の先に駐車場もあります。この日は車で来られている人が多く、細い道で対抗できずに大渋滞が起きていました。
名前 |
宝泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

とにかく大きくて存在感が凄いです。地面に落ちた葉っぱで敷き詰められた黄金色の絨毯もとても綺麗で素敵でした✨