夏はほたる舞う清流の景色。
榛東八幡ホタルの郷の特徴
真冬に訪問したが、ほたるの生息地として知られる場所です。
溜め池から流れる水流が、夏のホタル観賞のポイントです。
夏には美しい光を放つホタルが見られる、清らかな水の場所です。
溜め池へ流れ込む短い水流がほたるの生息地になっている。たまたまカワニナやタニシに給餌をしていた管理人の話を聞くと、餌はカボチャなどで、甘くないものなら何でもいい…、ほたるが飛び始めると、見物人がワンサカやって来る…。20年ほど前から世話をしている…とか。どうやら人気スポットらしい。
水が綺麗な場所で夏はホタルが見られるようです。大きな池、神社があり、ホタルの季節ではなかったので週末でも人が全くいませんでした。
2022年6月中旬訪問。(日曜日)ゲンジボタルを鑑賞する事ができました。かなりの数のホタルが飛び交っていて、とても幻想的で、綺麗でした。駐車場は、路地を曲がってスグの所と、そこから少し進んだ所の二箇所ありました。ホタルまつりは中止ですが、入口には受付があり、数名の方と、ホタルの幼虫のエサになるカワニナの展示されていた。受付以外は、ホタルの為、外灯が無く、真っ暗。入口入ってスグは、土の坂になっている。当日は晴れてましたが、足元を全く見えないですし、雨や、雨上がり後は、滑りやすいかも?!しれないので、平らな靴で行く事をオススメします。受付の方のお話しでは、「榛東村公式ホームページ」で、ホタルの発生状況か掲載されているとの事。6月上旬ゲンジボタル6月下旬ヘイケボタルホームページで、ヘイケボタルの観測が報告されたら、今度はヘイケボタルを見たいです。
| 名前 |
榛東八幡ホタルの郷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
真冬でシーズンオフに訪問。夏のホタルのために綺麗な水や環境を整えていました。関係者の方々の努力が夏に実りますように!