那智勝浦の源泉かけ流し。
天然温泉公衆浴場 はまゆの特徴
那智勝浦町の漁港近くにあるレトロな温泉銭湯です。
硫黄の匂いが漂う濃厚な源泉掛け流し温泉を提供しています。
400円で楽しめる、昔ながらの地元の温泉が魅力です。
熱めのレトロな温泉です。浴槽と蛇口だけの昔ながらの共同浴場なので、シャンプー等は持ち込みで。
かけ流しの天然温泉。シャワーと備え付けのシャンプーやボディーソープはありませんが、熱めのお湯が好きな人にはたまりません!地元?のお客さんが多いようですが、番頭さんもとてもフレンドリーで感じ良いと思います。
400円で楽しめる温泉、アメニティなんてないし洗い場にはシャワーも無い、手ぬぐい150円で石鹸(ビオレU)40円。って聞くと腰が引けそうだけど温泉地の公衆浴場なんてこんなもんばかりなので慣れると全く気になりません。洗い場には一応桶と椅子もあるし水もでるし十分でしょう。お湯はやや熱め(42度ぐらい?)の浴槽が1つ、深めで一番深いところで座ると成人男性が肩までどっぷりな感じです。硫黄臭も感じられて温泉に浸かっとるなーって気分が味わえる、実際には地元のお爺ちゃんとかが浴びに来てる温泉。15時過ぎに入りましたが先客2名後客2名って感じでした。とてもポカポカなので夏場は注意っすね。
和歌山県那智勝浦町の漁港にある温泉銭湯。紀伊勝浦駅からは徒歩15分ほどかかります。街の銭湯らしく、入口の番頭に入浴料(400円)を支払い浴場に進みます。浴場は湯船とカラン数基の洗い場があるのみ。レトロなタイル湯船に熱い湯がなみなみとかけ流されます。勝浦・湯川周辺はぬる湯が多いですが、ここは44度はあるでしょうか、ヒリヒリくるほどに熱い湯。最初は熱さに退散しそうになりましたが、硫黄香が強くパリッとした湯に出入りを繰り返しながら浸かるにつれ、いつしか湯と浴場の雰囲気の虜になっていました。多くの地元の人々に愛されているようで、地域の共同湯として愛され続けてほしいものです。勝浦天然温泉 はまゆ含硫黄 ナトリウム カルシウム 塩化物泉ph 8.0【営業時間】15.00-21.30【定休日】日曜日、火曜日。
いろんな温泉に行っておりますがこの風呂が1番極み濃厚源泉温泉です♨️ 蛇口は触ると黒色になります。勝浦にこの風呂がある限り未来は明るいです。1000年先まで語り継ぐ風呂です。
歩き疲れた身体に源泉掛け流し最高でしたよー。ましてや他のお客さんいなかったので貸切状態。四百円じゃ申し訳ないくらいでした。
硫黄臭のする素晴らしい温泉銭湯源泉は46度ですが絶妙な湯加減で少し熱いお湯がお好きなら是非営業日営業時間は要確認駐車場は左手前のロープで囲われてる所です(近辺は駐禁)タオル(名前入)や石鹸類も販売しているので手ぶらで行けますよ古き良き銭湯がいつまでも続きますように。
那智勝浦港に入港し、疲れを癒やしました。裏の源泉からの46℃のヌルっとした温泉です。創業65年、湯舟は深く全身に滲み渡ります。
シャワーなしシャンプーリンスボディソープ無しです桶はあるのでどうにかカバーできます面倒な方は蛇口直で頭からいけます温泉は少し熱めです。
名前 |
天然温泉公衆浴場 はまゆ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8847-7582 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初訪問。平日6時頃訪問。400円。硫黄の香りがする源泉温泉。内湯が一つのみ。芯まで温まります。いいお湯です。最高でした^_^