ほのかな硫黄香る、一人占めの温泉。
四季の郷温泉の特徴
PH9.8のアルカリ温泉で、肌がすべすべになるお湯の質です。
貸し切り状態で、静かな環境でゆっくりできる日帰り温泉です。
落ち着く雰囲気の中、温泉水の販売も行っています。
PH9.8のアルカリ温泉です。湯温は39℃ぐらいで源泉かけ流しです。シャワーや蛇口も源泉のままなので、温度調節はありませんが、ちょうど良い温度です。源泉販売がメインのようで、軽トラックで買いに来る方が多いようで、温泉入浴は副業のように見えます。露天風呂も何にもない温泉ですが、空いていて気持ちよく入れました。今後も続けて欲しいと思います。
ホテル浦島と比べると、かなり控えめな硫黄の香りです。若干のヌメリもあり、お気に入りの温泉です。シャワーやカラン、洗面所の蛇口は源泉のままなので、温度調節は出来ません。温度がやや低めなので湯船は加温ありですが、泡がたくさん表皮に着きます。スタンプカードがあります。
良い感じの温泉温度です😄ゆっくり入るのが、いいです‼️明日の活力❗いただきました❗
本当に落ち着く温泉で、最高です。もはやリピーターになりました(笑)
いつも貸し切り状態でユックリ入れ温泉水の販売もあり良い。
源泉掛け流し。お湯の温度は低めですが、長い時間浸かれるので、長湯好きの僕には最高のお湯でした。
南紀勝浦温泉郷の湯川温泉には、きよもんの湯、百合の山温泉、四季の郷温泉などの日帰り温泉があり、今回は午前10時から営業している四季の郷温泉に一番風呂で来訪しました。温泉の成分はph値9.8の掛け流しのアルカリ性単純温泉。お湯はぬるめで長湯して丁度良く温まりました。シャワーや蛇口から出るお湯も温泉で温度調整は無くぬる目ですがスベスベ、ツルツルのお湯で最高にリフレッシュできました。
和歌山県那智勝浦 湯川温泉の四季の郷温泉。源泉かけ流しで40℃ほどに加温しています。熱すぎず温すぎずちょうど良い湯温。建物を通りすぎた駐車場に受付があります。駐車場の奥にはたくさんの温泉汲み場があり、湯量が豊富だとわかります。脱衣場はシンプルで浴槽は内湯が1つあります。浴室に入るとふんわり玉子臭に癒されます。受付のお姉さんも愛想良く気持ち良く日帰り温泉が出来ました。有効期限のないスタンプカードでスタンプを貯めると無料入浴が出来ます。
ほんのり硫黄の漂う掛け流しの単純温泉でお湯加減が丁度良いです。内湯と脱衣場とトイレのみのシンプルな設備で、こちらはシャワーヘッドも無料のドライヤーも備わっています。洗い場の蛇口からは温泉の匂いがしました。こちらも飲泉が可能です。料金の支払いは、温泉施設の離れた奥の建物の受付で500円を支払います。
名前 |
四季の郷温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-52-2515 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お湯やわらかくて長く入ってられるいい温泉です。