松本駅近くの重みあるおやき。
おやき高峯の特徴
松本駅アルプス口から近く、アクセスが便利なお店です。
見た目が大きくずっしりとしたおやきが自慢です。
あんバタや野沢菜など、豊富な具材で楽しめます。
近くのホテルに泊まったので買ってみましたおやきにしてはちょっと高いかなって感じですが1個が大きいですショーケースには並んでませんでしたが、聞いてみたらあったのであんバタと野沢菜を購入温めて食べてみましたが、しっとり系のおやきが好きな私には合わなかったです。
最初に苦情!グーグルマップの情報で朝の8時半に開店になっている。近くのホテルに泊まったので朝食にしようと8時半に来たが何時まで経っても開かない!何時開店でも構わないが時間は守って欲しい。昼過ぎに寄ったら開いてました。店員さんの接客がとても親切だったので苦情言えず。お焼きは不思議な具材ですがなんとも美味しいですね。
松本駅 アルプス口右側の階段下りて・・そのまま線路沿いを歩くとあれ・・お店 やってるの?営業中と書いてありました。きっと・・今頃はきれいに仕上がってるだろうな。昭和21年創業おやき 高峯 8:30~16:00無くなり次第終了。老舗のおやき屋さん昭和の味をそのままに。説明書き いただきました。種類もたくさんあって、楽しいおやき。おやきのお召し上がり方書いてありますが・・わたしは蒸し器で蒸します。レンジより、確実に温まる。蒸し器も簡単なヤツね・・フライパンに蒸し皿のせるだけ。高峰さんのおやきは具材がわかるようにおやきの表面に色付けしています。赤い線(オレンジぽい) 切り干し緑の線 野沢菜黒のポチッ なす蒸すと・・ぷっくり。具材たっぷり入っています。どれも美味い。皮は固めですが、昔ふうの造りなので味わいあります。おやき 大好き!
見た目に大きく、実際ずっしりと重さのあるおやき。通常商品は11種類有るそうですが、常時ショーケースに全て揃ってはない様子。「野沢菜」「切干大根」「なす味噌」を購入。おやきの表面に色違いの点が付けてあり種類の判別にとても便利。皮はモチモチでなくフックラしたタイプ。「山賊焼き」「塩バターりんご」などの変わり種も食べてみたかった…。
昔かやっているおやき屋さん。20年振りに行ってみた。当日と同じようなずっしりとした大きなおやき、とても懐かしかった。当日は定番の野沢菜、なす、カボチャ、やさい、あんこ くらいだったと思うのですが、今は いろんな種類がある。興味あったあんバターは売り切れ、きっと人気なのでしょう。ここのあんこおやきは 中のあんこがしょっぱいのが好きで良く買ってました。今日は定番のおやきと おから(コラボ商品だそうで、ちょっと楽しみです)を買いました。また機会あったら あんバターを食べてみたいと思います。
| 名前 |
おやき高峯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-32-3422 |
| 営業時間 |
[火木金土月] 8:30~16:00 [水日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
サーモンが美味しかった、ただおやきに出せる値段じゃないかな?高めです。駅の売店でもここのおやきが売られてました。安いお店のおやきだとここの1個で2個買えます。もちろん物が違うのは分かりますが、手軽さを求めるなら他店がオススメ。メディアなどで紹介された有名店のを食べたいならこのお店が良いかと。