清らかな地蔵清水、松本城の湧き水。
地蔵清水(地蔵尊出現霊水地)の特徴
松本城の近くにひっそりとある歴史ある井戸です。
地蔵尊出現霊水地の大きな石碑が特徴的です。
清らかな湧き水が流れる静かな場所です。
松本城に近い場所にある井戸(清水)の1つです。
地蔵尊出現霊水地碑雪洲市隠(小里頼永)書碑陰「古ヘ泥町ヨリ本町ヘ移転セル生安寺境内ノ地蔵尊ハ当城主北ノ井戸ヲ掘リ玉ヒシ時浄水ト共ニ不可思議ニモ地中ヨリ出現シ玉フ 爾来此ノ地ヲ呼テ地蔵清水ト云フ 今回□井戸ノ改修ト御即位ノ大典ヲ記念スベク同士相謀リ此碑ヲ建設シテ永遠ノ資トナス 昭和三年十一御大礼佳辰月 世話人 地蔵清水葵馬場 生安再興四世 釈浩道 建之」
| 名前 |
地蔵清水(地蔵尊出現霊水地) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024年11月17日午後訪問松本市、お城の北東の道路脇にひっそりとある泉こちらは古い歴史があるそうで大きな石碑と解説板があり清らかな湧き水が出てたさあ。