周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
麻績の山吹堂木曽義仲旗挙げ後の初戦の地・東筑摩郡麻績(小見)村の山吹堂木曽義仲の後を追ってきた山吹姫はこの地で病となって留まり、義仲の武運を祈りつつここで亡くなったという。その後村人がここに草庵をつくり山吹堂と名付け菩提を弔った。山吹姫は義仲の妻室といわれる。「平家物語」には、義仲は巴・山吹の二人を都へ連れてきた。しかし山吹は病となって、そのまま都にとどまった、と記されるのみ。巴御前の妹とも、義仲家臣の諏訪党の金刺盛澄の娘ともいう。また義仲嫡子で頼朝に討たれた木曽義高の母ともいう。木曽義高の母は巴御前ともいうが。さまざまな伝承・口承で、巴御前・山吹姫は混同されている感もある。