益子陶器市でとめやすい!
益子焼窯元共販センターの特徴
駐車場が広いから、混雑時でも気軽に来店できる便利さがあります。
益子陶器市開催時には大変賑わい、多くの陶器が楽しめます。
混雑する中でも、スムーズに陶器を選べる楽しい時間が提供されています。
ゴールデンウィーク中に駐車場を利用しました。1日1000円でした。益子市を廻るには、丁度良い場所だと思います。名物の大きな狸の焼き物が目印です。益子市は、沢山器があるので見応えがあります。トイレを探すのが難ですが、所々に臨時トイレがあり助かりました。色々見て、宝探しのような気分が味わえます。
大変賑わっておりましたよ!連休中の陶器市とあって多くの人で大変賑わっておりました!ものすごく多くの露店が出店していて陶器はもちろん飲食店の露店も多く花屋さんにバック屋さん、地本の野菜の販売や巨大なタケノコの販売などもしてましたよ!道沿いに露店が並んでいて、大変な人混みですので車には気を付けてくださいね。子供連れの方はとくに注意が必要ですよ!とにかく歩きましたが大変楽しかったです!駐車場に車を入れるまで時間がかかりますのでお早めにお出掛けを!
益子陶器市 2024 訪問時に立ち寄り。大変賑わっている陶器市。外国人観光客も結構多かったです。混雑しているけれど、一度は行く価値あり!大好きな益子焼。好きな作家さんができてからはその方々ばかりを贔屓しており、なかなか共販センターなどへ立ち寄ることが少なくなっておりましたが、やっぱりこちらも良いですね。大きなたぬき、レトロな昔懐かしい感じの建物、などなどなぜかほっとします。新しくてきれいでおしゃれ、なのもいいのですが、それがすべてではありませんね。日本人として守っていかなくてはいけないものがたくさんあるなーと感じます。
| 名前 |
益子焼窯元共販センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0285-72-4444 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場が広いので、とめやすいです。16時には閉館します。駐車場奥に外にある御手洗もありますが、そちらは16時を回ると立ち入り禁止になります。ご参考までに。