春の鯉のぼり、近藤沼公園で楽しもう!
近藤沼公園の特徴
芝生が美しく整備された公園で、散策に最適です。
鯉のぼりがまだ見られ、春を感じることができますね。
近藤沼周辺の自然が楽しめる貴重な環境です。
4月5月は、公園内、沼?池?に鯉のぼりが大量に飾られています。鯉のぼり好きのお子さまは満足な感じです。広さのわりには遊具が少ないので、他の遊びや釣りがメインでしょうか?
館林に行った帰り道、近道してたらまだ鯉のぼり🎏がありました。こちらの沼公園でした。さくら鯉のぼり祭りでした。バーベキュー側のみ鯉のぼり🎏かけられてます。沼の上に2列大きな鯉のぼり。公園の周りに小さな鯉のぼりがかけられてます。たまたま、沼の鏡面に逆さ鯉のぼり撮影できました。噴水があります。噴水運転時間制限があります。9時30分~16時までそのうちの0~45分が水でます、ただし高く噴出してる時間は15分位?46分~59分は停止時間になり、この時間帯は休憩となります。バーベキューが出来るのもいいです。遊具もあるのでチビッ子には持ってこいの場所です。
近藤沼公園は、群馬県館林市下三林町にある近藤沼周辺を整備して作られた公園です。この公園の中心となるのが、昭和50年に行われた土地改良事業によってもともとこの地にあった約7.5haの沼と湿地帯を東沼、中沼、西沼の3区域に区切り作られました。その3区域ともに釣りを楽しめるように、駐車場、桟橋などの施設が整っています。この沼は、近藤沼漁業協同組合によって管理されていて例年フナ、コイ、ワカサギなどの放流も行われているため、より安全で楽しい釣りを行うことが出来ます。1日500円(中学生200円、小学生以下無料)の遊漁料を支払って釣りを楽しめます。みんなが釣りを楽しむために、夜釣りや舟釣り、投げ釣りの禁止など遊漁規則が決まっていますのでしっかりルールを確認して楽しくマナーよく釣りを楽しみましょう。釣り関連施設以外としては、東沼付近には少年野球やソフトボール、グラウンドゴルフなどに利用出来るグランドが2面取れる多目的広場があります。中央の中沼付近には芝生広場や噴水、そしてジャブジャブ池や、サイルクライミングなどがあります。春になるとこの公園で一番のお花見スポットの桜並木があります。西沼付近は、湿原散策デッキや芝生広場など自然が豊かなエリアとなっています。もよりの駅からは、東武線の館林駅から南西方面に約5kmのところです。本数は少ないですが、館林駅から多々良巡回線のバスに乗り、総合福祉センターバス停で下車し南西方面に徒歩で約10分のところです。駐車場は、約133台分用意されています。( ↑ 引用させて頂きました)
| 名前 |
近藤沼公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0276-72-4111 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/s068/map/020/20201030143056.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
芝生が美しい公園です。夏はジャブジャブ池で子供も遊べます。ヘラやブラックバス釣りの人が多くいます。サッカーグランドなどもあります。バーベキューエリアなどもあります。